【雑記】感じたこと記録– ことば、アート、人との関わり!心に何かがふれたときの感覚や考えを、書き留めています。思考と感受のあいだにある雑記です。 –
-
映画『国宝』の個人的な感想 業が生むエクスタシーについて|雑記#0052
映画『国宝』のネタバレ含む感想です。 一週間ほど前に鑑賞した『国宝』。あまりに... -
しいたけ警察とおかゆ嫌い──嫌いな食べ物語りのおもしろさ|雑記#0049
人の嫌いな食べ物の話を聞くのはおもしろい。 好きな食べ物の話よりも個性があって... -
耳を塞ぐわたしたちの変容|雑記#0045
耳を塞いだとき、人は何を失っているのだろうか。 ときどきギョッとするほど大きな... -
言ってもどうしようもないのに、なんか言いたくなっちゃうシンクロ|雑記#0026
「うわっ!この醤油差し、実家のと同じだ!」「えっ!うそ!この壁掛け時計、昔の... -
『ヒルマ・アフ・クリント展@東京国立近代美術館』発信活動・創作活動をする全ての方に!思ったことと感じたこととの覚書|雑記#0022
東京国立近代美術館で6月15日まで開催の『ヒルマ・アフ・クリント展』。 とても素... -
『論語』の素読をやりきって気づいたこととか|雑記#0019
元旦に毎年、「今年の本」を買う。哲学系の本から1冊、もう1冊はジャンルの指定... -
肌化した服|雑記#0015
「着心地のよい服」「肌に馴染む服」を超えた「肌化した服」と呼ぶ服がある。ウン... -
理由を言わない断り方|雑記#0010
最近、そうか、そういうのアリなんだ!とハッとしたものがある。理由を言わない、... -
勝ち組の花、PWの花がすごい|雑記#0009
「PW」というマークのついた花に感動している。 「PW」=「PROVEN WINNERS」。植物... -
虫対策にこぼれる性格 バラバラの知恵が集まる強さ|雑記#0007
日が暮れるにつれて肉との戦いが虫との戦いになっていくBBQ。 「虫対策忘れずにね... -
5月の雨の日の緑の写真|雑記#0003
「桜はきれい。だけど、毎年毎年、抜群にきれいかというと、そういうわけではない... -
『異端の奇才 ビアズリー展@三菱一号館美術館』若さと悟りのエネルギーが揃うって強すぎ!思ったことと感じたこととの覚書|雑記#0002
三菱一号館美術館で5月11日まで開催の『異端の奇才 ビアズリー展』。 終了前に駆け...
1