おかゆ考– ここではおかゆにまつわるあれこれを、マニアックに深掘りいたします。 –
-
更新中|台湾台北のお粥事情レポまとめ お粥研究家の粥旅記
台湾台北でおかゆをたらふくいただきました! ネット上の情報には「台湾のお粥の特... -
おかゆ市場がアツい理由 新商品のレトルト粥のライバルは、他社のレトルト粥ではない
お粥研究家としての活動を初めて3年、お粥業界はますますアツい。 2020年の活動当... -
七草の見分け方 七草セットから七草を探してみよう!
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ。すずな、すずしろ、これぞ七草。... -
温泉を食べてきました!白骨温泉の温泉粥の魅力。
「温泉粥」ってご存知ですか?「温泉卵」は温泉の湯や蒸気などの「熱」を利用した... -
【2023年最新版】東京のお粥のお店リスト【随時更新】
お粥研究家の鈴木かゆが作成した東京のお粥のお店リストです。 お粥といえば中華街... -
カユ・デ・ロワ@錦糸町 おかゆ革命はここから!?6種食べたお粥オタクの感想【レポ】
「あたらしい感じのお粥で……どこか東京でおすすめのお店がありますか?」と訊ねら... -
チャオベトナム@新宿歌舞伎町 日本では珍しいガチベトナム粥。豚ホルモン粥/うなぎ粥【レポ】
東京新宿歌舞伎町のベトナム料理店「チャオ ベトナム(Chao Viet Nam)」。 ベトナ... -
北海道のおいしさ再発見#1 北海道の伝統野菜を食べてみた(カンロ/サッポロミドリ/八列とうもろこし)
お粥研究家の鈴木かゆです!お粥に限らず食べ物のことを考えるのがだ〜〜〜い好き... -
瓢亭 本店@京都 人生で一度は食べたい。7月8月限定のとっておきの朝がゆ体験【レポ】
京都の名店「瓢亭(ひょうてい)」さん。 瓢亭はなんと400年の歴史を持ち(!)、ミ... -
中華レストラン PANDA@浅草 朝6:30から本格薬膳粥に出会える穴場レストラン【レポ】
東京都台東区浅草のファミリー中華レストラン「PANDA」さん。 PANDAさんは、浅草国... -
神宮の杜はくしか@札幌 足を運ぶ価値がある!超こだわりの薬膳粥(旧店名:白鹿食堂)【レポ】
札幌のお粥専門店「神宮の杜 はくしか」さん。 「はくしか」さんは、北海道屈指の... -
龍の家@新宿 モツつけ麺とシメ粥の完成度の高さに感動【レポ】
新宿西口のラーメン激戦区でひときわ行列が絶えない人気店「ラーメン 龍の家(たつ... -
ごはんもおかゆも「粥」だった! 過去の広辞苑から知る約70年の歴史
「粥」とは何か。書籍やネット上でさまざまな定義があります。 「〇〇」とは何かを... -
おかゆ本レビュー『美味しい、おかゆ』
埼玉県にある「帯津三敬病院」。西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れた、全国... -
おかゆ本一覧【随時更新】お粥のレシピやお粥が登場するブックリスト
お粥のレシピやお粥に関する情報が知りたいときに役立つ書籍リストです。実はたく...
1