大好きな大好きなラム肉のおかゆ!身体がじわじわ温まる心地も、お米の隅々にまでしみわたる旨味も、ごちそう度満点です。



今朝はついに手に入れた、ラム肉の「ひき肉」でおかゆを作りました!

気になるお味は、んん〜、こりゃんメェ〜!
ひき肉のラム肉は、薄切り肉に比べて旨味がより広がる感じ。味が濃いっていうのかなあ。
トマトのしっかり酸味とのバランスもよく、ますますラム好きにはたまらん、ラムラムしい一皿に仕上がりました。
強いて言うならば、パクチーがあれば完璧だったなあ〜……!第二弾がいまからたのしみです。
ラムひき肉のおかゆのレシピ

調理時間:50分
材料(お茶碗2杯分)
- 生米 1/2合(約75g)
- 水 750ml
- ラムひき肉 100g
- にんにく 1かけ
- 塩 小さじ1/2〜
トッピングに
- トマト
- クミン など
つくり方
厚手の鍋に研いだ米、水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で20分煮込む。

ラムひき肉を手で崩すようにして鍋に入れる。刻んだにんにくも入れ、先ほどと同様にフタをしてさらに10分煮込む。


さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!




ネットではまあまあ見かける「ラムのひき肉」。リアル店舗ではまだまだ貴重ですね。
わたしは大使館が多いインターナショナルな広尾エリアのスーパーで発見!単純に品揃えが豊富なスーパーというより、国際色豊か系スーパーが狙い目なのかもしれません◎