お粥研究家 鈴木かゆ– Author –
-
【レシピ】備蓄米の白粥【お粥研究家の粥日記2025/06/17】
ファミマでGET!話題の政府備蓄米をおかゆにしてみました! おかゆはとってもシン... -
食品サンプルで選ぶお土産、という革命──HANAGATAYA@エキュート上野|雑記#0043
昨年2024年末にリニューアルしたエキュート上野!以前はお店ごとに区切られていて... -
【レシピ】トマトミルク粥 トマトジュースと牛乳で【お粥研究家の粥日記2025/06/16】
湿度70%……!はあ〜やだな〜……しんどすぎるよ〜……! あまりの湿気で食欲減退気味の... -
社会派ブロガーちきりんさんのVoicyのおかげでコンテンツクリエイターになった話|雑記#0042
#001からはじまった、社会派ブロガーちきりんさんのVoicy(音声配信)が、もうすぐ... -
【レシピ】乾燥ゆば粥【お粥研究家の粥日記2025/06/14】
旅館で出てきそうな、お上品粥……♡ 乾燥ゆばをおかゆに入れてみました! ゆばの濃い... -
人間のA面とB面③、伝え方ブームから言語化ブームへ|雑記#0041
人は、他者に見られる前提の社会的な姿(A面)と、他者に開示しない前提の個人的な... -
人間のA面とB面②、TikTokのすごさのこと|雑記#0040
人は、他者に見られる前提の社会的な姿(A面)と、他者に開示しない前提の個人的な... -
人間のA面とB面、超加工コンテンツのこと|#雑記0039
人間にはA面とB面がある。 他者に見られる前提の社会的な姿(A面)と、他者に開示... -
ことばスケッチ お荷物なお身体/甘い言葉をささやいて/朝の口臭|雑記#0038
日常のとりとめのない景色たち、5つのことばスケッチ。 1. 混雑時の電車内アナウ... -
【レシピ】とうふそうめん粥【お粥研究家の粥日記2025/06/10】
紀文さんの「とうふそうめん風」をおかゆに入れてみました! とうふそうめんをお味... -
メルカリの野菜取引と食品事故リスク──野放しと規制のあいだで考える|雑記#0037
生産者さんから直接野菜や果物を買える方法として、メルカリでの売買が一般化しつ... -
東京で生ライチを買うなら上野アメ横の京和商店|雑記#0036
やってきました、生ライチの季節!だいたい毎年6月中旬ごろから1ヶ月くらい、日... -
【レシピ】ツタンカーメン豆のおかゆ(紫えんどう粥)【お粥研究家の粥日記2025/06/09】
通称「ツタンカーメン豆」。「ツタンカーメンの墓から発掘された豆の子孫」という... -
アルトコロニ村のコロネパン|雑記#0035
むかしむかし あるところに アルトコロニ村 という ちいさな村が ありました。 ア... -
「読み・書き・そろばん」から「読み・入力・入力」時代へ──検索できない名前、打てない店名|雑記#0034
牛丼の吉野家は、正しくはこう書く。 料亭の吉兆は、こう書く。 どちらも、正式な... -
「ドリップコーヒーファクトリー」がぶ飲みやめたら人生がちょっと深煎りになった話|雑記#0033
今年の夏はお手頃アイスコーヒーをごくごく飲むのをやめて、おいしいコーヒーを飲... -
【レシピ】コールラビ粥 皮も煮込んで出汁いらず【お粥研究家の粥日記2025/06/06】
どうも!宇宙からやってきました!……みたいな見てくれの、コールラビ。 コールラビ... -
目の疲れには光遮断|雑記#0032
脳への情報のうち9割が視覚からとも言われる。 目元の癒しが疲労回復に有効なのは... -
日清完全メシ「汁なしシーフードヌードル味焼そば」──安心できる“新しさ”|雑記#0031
日清の「完全メシ 汁なしシーフードヌードル味焼きそば」に感動!たんぱく質17.7g... -
【レシピ】白菜粥【お粥研究家の粥日記2025/06/04】
超シンプルな白菜のおかゆさんを作りました! 白菜そのものの甘みを感じる、素朴な... -
山岳救助の議論をちょっと違う角度から考えてみた 年額入山料という提案|雑記#0030
無駄な登山救助要請を減らすために、山岳救助費用を有料化にしてはどうか?という...