お粥研究家 鈴木かゆ– Author –
-
ごはんからつくるココナッツ鶏粥のレシピ──湿度の高い朝に!15分でちゃちゃっと時短ごちそう粥
ごはんから15分でできる!じど〜っと気だるい朝に、ちゃちゃっとおいしいエスニッ... -
【アレンジ】ゆば茶粥【お粥研究家の粥日記2025/07/08】
日光・京都の名物「ゆば」と、和歌山・奈良の名物「茶粥」のコラボレーション! ふ... -
隠れ肥満?それとも機械のせい?体脂肪率30%に惑わされていた私|雑記#0058
51.9kg、体脂肪率23.3%。そのわずか5分後、体脂肪率30.1%。 体脂肪率、+6.8%の急上... -
【レシピ】こだわりの昆布だし粥 かつおだしとろろをかけて【お粥研究家の粥日記2025/07/07】
究極のだし粥!良質な昆布のおだしで、贅沢なおかゆをつくりました。 佐吉屋さんの... -
もちもち×しこしこ!日光・補陀洛本舗の「ゆばむすび」にびっくり|雑記#0057
ゆばというと出汁をガンガンに効かせた食べ方しか想像ができなかったけれど、お米... -
【アレンジ】カリカリ梅とろろ粥【お粥研究家の粥日記2025/07/02】
梅のカリカリ×とろろのじゅるりん×おかゆのもっちり=おいしい◎ コンビニでおなじ... -
【レシピ】ブルーベリー粥【お粥研究家の粥日記2025/07/01】
「ブルーベリーごはん」なるものが、おいしいと聞きまして……! ネットでレシピをい... -
「悪石島」と名づけたのは誰か|雑記#0056
鹿児島県トカラ列島の悪石島で地震が頻発しているという。 行ったこともないのに、... -
料理は五感で「楽しむもの」──?|雑記#0055
なるべく精肉店でお肉を買うようにしている。食べる分だけ使う分だけを買えるから... -
ことばスケッチ 匂いと文字のかたち/いかんのい/一生のお願い|雑記#0054
日常のとりとめのない景色たち、5つのことばスケッチ。 1. 匂いと文字のかたちで... -
【レシピ】ズッキーニ粥【お粥研究家の粥日記2025/06/27】
ズッキーニって出汁を入れたくなりません……? ズッキーニの魅力というと食感とか油... -
夏の作りおきはラタトゥイユで行こう|雑記#0053
夏野菜が安くなってきてうれしいですねえ!特にトマトが安くてありがたい、ありが... -
映画『国宝』の個人的な感想 業が生むエクスタシーについて|雑記#0052
映画『国宝』のネタバレ含む感想です。 一週間ほど前に鑑賞した『国宝』。あまりに... -
大人になったらなくなると思っていたやつ|雑記#0051
子供のころに見ていた大人という生き物は、すごく大変そうな大人と、すごく楽しそ... -
国産ゴルゴンゾーラが存在しない理由 PDO(原産地名称保護)の話|雑記#0050
ブルーチーズの一種である、ゴルゴンゾーラ。 実は、国産ゴルゴンゾーラは絶対に存... -
【レシピ】ブルーチーズソースかけ ほうれんそう粥【お粥研究家の粥日記2025/06/23】
白粥に刻みほうれん草をたっぷり混ぜ込みまして、ブルーチーズのソースをかけまし... -
しいたけ警察とおかゆ嫌い──嫌いな食べ物語りのおもしろさ|雑記#0049
人の嫌いな食べ物の話を聞くのはおもしろい。 好きな食べ物の話よりも個性があって... -
社会の行列は減っていく──「なくすべき行列」と「残すべき行列」|雑記#0048
行列のことを考えていたら、いろんなことが浮かんできた。 「行列を観光資源として... -
行列に並ぶという趣味について 時間を消費する行為の再評価|雑記#0047
「早朝の○時から並んでいます!」「○時間並んでやっと買えました〜!」 ……といった... -
【レシピ】鶏の塩麹粥【お粥研究家の粥日記2025/06/20】
衝撃の旨粥!米・水・鶏肉・塩・塩麹の5つの材料で、ハッとするほどおいしいおか... -
ことばスケッチ ゴミになる髪の毛/「正」の字が増えていく多数決/みずほ銀行の「ず」|雑記#0046
日常のとりとめのない景色たち、5つのことばスケッチ。 1. 体を離れた途端にゴミ...