MENU

【アレンジ】梅の二色粥 混ぜ込み粥デコのおめかしバージョン【お粥研究家の粥日記2025/03/25】

  • URLをコピーしました!

かわいい2色のおかゆさんができました。

少量のおかゆを取り分けまして、梅を混ぜ込み、おかゆにトッピング。大人だって、見た目のかわいさだけで気分あがりますよねっ。デコ粥最高っ!

梅は「練り梅」だとラクですが、梅干しを細かく刻んだものでも◎

created by Rinker
ビオ・マルシェ
¥859 (2025/04/02 15:41:21時点 Amazon調べ-詳細)

きのう東京で桜の開花が発表されたので、今朝は桜っぽいお花の盛りつけに!春、春。

梅で桜を描くってなんかちょっとおもしろいけど、梅から桜に季節が変わったということにいたしましょ。

梅の二色粥 混ぜ込み粥デコのおめかしバージョン

調理時間:5分〜

材料(お茶碗2杯分)

  • おかゆ 2杯分
  • 練り梅 小さじ1〜

つくり方

STEP
白粥を用意する

白粥を作る。レトルトの場合は温める。

STEP
梅を混ぜ込む

少量のおかゆに練り梅を混ぜ込む。おかゆにかわいく盛り付けたら完成!

いただきます!気になるお味は?

じゃじゃ〜ん!かわいいお花が咲きました〜!

スプーンで五カ所ポンポンポン♪と雑に乗せちゃったけど、きっとキャラ弁とか得意な方ならちゃんとバランスとかみて乗せられるのだろうな。笑

おかゆの水加減もちょうどよかったみたい。ぷっくりかわいいお花が咲きました。

お米1/2合に水700mlの白粥で。

練り梅をそのままこの量のせちゃうと、きっとしょっぱくて仕方ないから、混ぜ込み乗せで大正解。色が淡くなるのもかわいいですね。

混ぜ込む食材は、ゆかり、海苔の佃煮、お野菜ペースト……いろんな食材でできそう◎

こんなお天気の日にパソコン仕事か〜って思う瞬間もあるけれど、すこしの工夫でごきげんはwelcomeできるのですよね。

おいしく、たのしく、のびのびと。日々、春を満喫いたしましょ!

と〜ってもおいしかったです。ごちそうさまでした!

桜が開花と聞いて桜っぽいおかゆをつくりたくなったけれど、なんとなく「桜の塩漬け」は違うな〜って気がして。(たぶんしおしおしてるから)

created by Rinker
ビオ・マルシェ
¥859 (2025/04/02 15:41:21時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。