MENU

【レシピ】バターマッシュルーム粥【お粥研究家の粥日記2025/09/16】

  • URLをコピーしました!

シンプルにして傑作。

水・米・バター・マッシュルームを煮込んで、味付けは塩のみ。

これだけでおいしい、これだけだからおいしい……ほんとうにそんな感じのおいしさなのです。

一口食べるとハッとすると思います。「あ、リゾットとは別物だ」、と。

リゾットは米の芯を残す、おかゆはお米をやわらかく広げる。リゾットは味をぎゅっと詰め込み、おかゆは旨味をふわっと広げる。

おいしさをつくる矢印の方向が違うんですよね〜……!

おかゆだからこそのおいしさがあふれる、自慢の一皿です。

バターマッシュルーム粥のレシピ

調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米  1/2合(約75g)
  • マッシュルーム 100g
  • バター 1かけ(約10g)
  • 水   750ml
  • 塩   小さじ1/2

トッピングに

  • パセリ
  • 黒胡椒 など
どっさりマッシュルーム!

つくり方

STEP
下ごしらえ

マッシュルームの汚れをとり、薄切りにする。

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋に研いだ米、バター、マッシュルーム、水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

鍋のフタをして蒸らしているところ

いただきます!気になるお味は?

みて!この旨味色!ホワイトマッシュルームも、煮込むとこんなにおいしい色になるのですね。

マッシュルームはほんとうに贅沢な旨味を出しますねえ……!

マッシュルームに含まれる旨味成分「グアニル酸」は、干したり加熱したりすると増える性質があるそうで。

なるほど、コトコト煮込むおかゆとの相性が抜群なわけですねえ。

バターの働きもすばらしいです。バターでおかゆが乳化して口当たりがとろりとするのも魅力的だし、バターの油分に脂溶性の旨味成分が溶け込むことで、香りが逃げにくくなり、一口ごとにふわっと広がるコクをより感じられるのだと思います◎

マッシュルーム×コトコト=おいしさアップ!

そして、きのこ×バター=おいしさアップ!!!

すばらしい!!!!!

あまりにおいしくて「どうしてこんなにおいしいんだろう?」と、くどくど仕組みを考えてしまったけれど、純粋に「おいしいから食べてみて!!!」と大きな声で叫びたい一皿でございました◎笑

と〜〜〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした!

粉チーズをかけてもおいしかったです!バターを乗せる「追いバター」もアリかも……!

https://twitter.com/kayu_szk/status/1967766202564100576

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家・料理研究家・文筆家・日常思想家。著書『日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日』(KADOKAWA)。おかゆを通した食文化と暮らしの思想をテーマに、コラム執筆、レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活動中。NHK 「あさイチ」、読売新聞、ほぼ日などに出演。JAPAN MENSA会員。