秋冬って、クリーム系のこってりを身体が求める心地がありますよね〜……!
気温が下がってすこしひんやりの朝、豆乳×冷凍あさりのごちそう粥をつくりました。
おかゆポタージュとでも名付けましょうか。あさりの旨味を吸った、こってりとろとろのクリームのおかゆ……ああ、しあわせ〜……!♡
じゃがいもやさつまいも、かぼちゃなどのホクホク食材を合わせるのもおいしそうだな〜と感じました◎
心も、身体も、ぽかぽかですごせそう。
豆乳あさり粥のレシピ

調理時間:50分
材料(お茶碗2杯分)
- 生米 1/2合(約75g)
- 水 600ml
- 無調整豆乳 200ml
- 冷凍あさり 50g
- 塩 小さじ1/2
トッピングに
- 黒胡椒
- パセリ など
<ポイント>濃い豆乳はちょっと薄めて
濃度の高い豆乳を使用する場合は、牛乳くらいのとろみになるまで水で割って200mlにすると◎

つくり方
厚手の鍋に研いだ米、水600mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。
鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で20分煮込む。

鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
豆乳、冷凍あさりを鍋に入れる。お好みのとろみになるまで時々混ぜながら弱〜中火で10分煮込む。


塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!


いただきます!気になるお味は?
はわわわわわ……おいしい香り♡

この手のシンプルなおかゆは「塩」がポイントですね。
味が物足りないな〜と思ったとき、「旨味」を加えたくなりますが、おかゆの場合はまずは「塩」。ほんのちょっとの塩を加えるだけで、味がバチコーン!と決まったりするから不思議です。

はじめてのはずなのに、はじめてじゃない気がしたのは、クラムチャウダーのおいしさを思い出すからかもしれません。だからホクホク食材を合わせたくなったのかも?
クラムチャウダーのおいしさは、いろいろな具材の総合的な旨味だと思っていたけれど、要点としてはあさりの旨味とミルクのコクだったのかもなあ。

ひとくちひとくち、ふーふーしながら。
指先までぽっかぽかに温まりました♡
と〜〜〜〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

冷凍のむきあさりって、ほんとうに便利ですよね〜……!あさり缶は常温保存ができて魅力的だけれど、量の調節がしやすい点で冷凍のほうが使いやすいなあ。