雑記帖– 思ったこと、感じたこと、日々のこと。 レシピではない、お粥研究家 鈴木かゆの頭の中ノートです。 –
-
鼻水は飲まない方がよいというあたりまえの事実|雑記#0005
厄年です。しかも大厄。 だからなのかなんなのか、ここ最近、細々とした不調に見舞... -
頭の中がうるさくてしんどいときに、目を冷やすという快楽を「熱さまシート ジェルでひんやりアイマスク」|雑記#0004
10代より20代、20代よりも30代のほうが、圧倒的に生きやすくなった。自分の取り扱... -
5月の雨の日の緑の写真|雑記#0003
「桜はきれい。だけど、毎年毎年、抜群にきれいかというと、そういうわけではない... -
『異端の奇才 ビアズリー展@三菱一号館美術館』若さと悟りのエネルギーが揃うって強すぎ!思ったことと感じたこととの覚書|雑記#0002
三菱一号館美術館で5月11日まで開催の『異端の奇才 ビアズリー展』。 終了前に駆け... -
50m圏で過ごしたゴールデンウィーク 心のたぷたぷメンテの話|雑記#0001
ここ数年、ゴールデンウィークをがんばりすぎた気がして、今年はおこもりdaysを選... -
エノキのほんとうの姿にびっくりした話
ユキノシタ・エノキタケ。この言葉の結びつきにどのくらいの方がピンとくるのでし... -
代替肉に代替するのではないか。お麩のポテンシャルの高さに思うこと
親子丼を作る手順で「車麩の卵とじ」を作って、お粥にのせてみました! これがめち... -
自分のためにお粥をつくる、やわらかい時間のこと
猫とか犬ってたまに、おもちゃをドヤッってみせてくるじゃないですか。 わたしのお... -
酒粕の旬は「冬」!ウェルカム酒粕沼。
お粥が好きです。米が好きです。酒が好きです!酒粕が好きです!!! ところで皆様... -
インスタの更新が大変問題がスクショであっさり解決した話
インスタの更新が作業になっちゃった話 のその後の話として。 私が今の所自分には... -
「あの人には障害がある」と「あの人は障害者」のあいだ
私に病気がある、と表現するときにいろいろな伝え方がある。 ①私は花粉症持ちです... -
インスタの更新が作業になっちゃった話
SNSへのお粥の更新がスタックしてました。 ある物事をどうやったら効率化できるか...
1