MENU

【レシピ】ゆず香る鶏粥 もも肉を使って【お粥研究家の粥日記2024/12/02】

  • URLをコピーしました!

鶏×梅、鶏×レモン……鶏肉と酸味って、本当に相性抜群ですね〜……!

今朝は鶏のおかゆに柚子皮を添えて、柚子ゆず果汁をかけつついただきました。

柚子の酸味のおかげでお米の甘み、鶏肉の甘みが際立つようで。ごくごく普通のもも肉だったんですけど、お肉の味がぐっと濃く感じました。

柚子って、すごいなあ。柚子の香り、癒されるなあ。ああ〜、もう冬なんだなあ。

ゆず香る鶏粥のレシピ

調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米    1/2合(約75g)
  • 鶏もも肉  200g
  • 水     750ml
  • 塩     小さじ1/2
  • 柚子皮   少々
  • ゆず果汁  少々

トッピングに

  • スプラウト など

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋に研いだ米、食べやすい大きさに切った鶏もも肉、水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
STEP
味つけ

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。

STEP
蒸らし

フタをして5分ほど放置して蒸らす。柚子皮とともに器に盛りつけたら完成!お好みでゆず果汁をかけて召し上がれ。

鶏白湯好きさんは、絶対鶏粥も好きだと思うなあ!
アクセントに柚子胡椒もおすすめです。

created by Rinker
フンドーキン
¥359 (2025/07/31 02:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家・料理研究家・文筆家・日常思想家。著書『日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日』(KADOKAWA)。おかゆを通した食文化と暮らしの思想をテーマに、コラム執筆、レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活動中。NHK 「あさイチ」、読売新聞、ほぼ日などに出演。JAPAN MENSA会員。