レシピと名乗ってよいのか迷うのですが……お粥研究家の私が酔っ払うと作りがちな大好きな食べ方をご紹介します!笑
トースターで焼いたはんぺんに、おかゆをかけるという名も無きメニュー。仮の名を『粥かけ焼きはんぺん』とでもしましょうか。
「焼きはんぺん×ごはん」だと違うのです。とろとろのおかゆとふっわふわのはんぺんの絡みが、やみつきのおいしさなのですよ〜……!
バターを乗せたり、明太子を乗せたり。ふりかけ系もおいしいです。
おかゆはレトルトでもOK。たまご粥やだし系のおかゆとの相性がピカイチです◎
こういうのってお店だと食べられない(出せない)じゃない? で、そういうのっておいしかったりするじゃない?笑
お魚が原料のはんぺんは実は高タンパク質で低脂肪ですし、お酒のシメはもちろん、ちょっと小腹がすいた時にも、おすすめの一品です!
焼きはんぺんにおかゆをかけて完成です!
粥かけ焼きはんぺん(おかゆと焼きはんぺん)のレシピ

調理時間:10分〜
材料(お茶碗2杯分)
- おかゆ 2杯分
・・・たまご粥、出汁粥などがおすすめです! - はんぺん 2枚
トッピングに
- 明太子
- しらす
- 刻み海苔 など
ほかおすすめトッピング
- バター・チーズ
- ラー油・ふりかけ
- しそ・小ネギ など
つくり方
おかゆをつくる。レトルトの場合は温める。

トースターまたはフライパンではんぺんを焼く。


はんぺんを皿に乗せ、その上におかゆをかける。


いただきます!気になるお味は?
ふわっふわはんぺんと、とろっとろおかゆのコラボレーション!

お魚の風味とおかゆ、合うんですよねえ〜……!

たら〜っとお醤油をかけつつ食べるのもまた美味。
もちもちのごはん、だと、こうは馴染まないんですよねえ〜……これはおかゆだから成り立つ一品!
はんぺん好きさんに、是非一度食べてみてほしいなあ。きっとおかゆのことも、はんぺんのことももっと好きになっちゃうと思うのよねえ!
酔っ払ってるときに作りがちな名もなきおかゆは、いつも写真を撮り忘れてしまうのだけれど、なんとも言えないおいしさがあるものが多いんですよね。たぶん、本能に従っているから、おいしい。笑
はじめてお酒が入っていない状態で食べたけれど、よかった〜、やっぱりおいしかった。笑
ほかの名もなきおかゆたちも、また、朝に再現してみようと思ったのでした。
と〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした!

サクサク醤油や食べるラー油みたいなのもめっちゃ合うのです!◎