MENU

【レシピ】ほたてミルク粥【お粥研究家の粥日記2024/01/16】

  • URLをコピーしました!

このおかゆ、超温まります。ほたて缶を使ったこってり粥です!

ポイントは、ホタテ缶を汁ごとまるっと入れること。

お米一粒一粒が旨味を吸って隅々までおいしく仕上がるのです〜……!

今回は「豆乳」を使用しましたが、牛乳、アーモンドミルクなどお好みのミルクでOK。

ふーふー、はふはふ。黒胡椒をたっぷりかけて、召し上がれ!

ほたてミルク粥のレシピ

調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米    1/2合(約75g)
  • ほたて缶  1個
  • 水     700ml
  • ミルク   100ml
    ( 牛乳/豆乳/アーモンドミルクなど )
  • 塩     小さじ1/3〜

トッピングに

  • 黒胡椒
  • パセリ など

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋に研いだ米、ほたて缶、水700mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

※このときトッピング用に少量の貝柱を取っておくと◎

STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

鍋に箸をかけて煮込んでいる写真
鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
STEP
ミルクを入れてコトコト煮込む

ミルク100mlを鍋に入れ全体を混ぜる。少し火を強め、とろみが出るまで加熱する。

STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

created by Rinker
マルハ
¥580 (2025/07/31 05:03:07時点 Amazon調べ-詳細)

豆乳は開封前なら常温保存できるのでとっても便利です。
我が家ではシチューも豆乳でつくることのほうが多いかも!♪

created by Rinker
マルサン
¥1,619 (2025/07/30 23:52:41時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家・料理研究家・文筆家・日常思想家。著書『日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日』(KADOKAWA)。おかゆを通した食文化と暮らしの思想をテーマに、コラム執筆、レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活動中。NHK 「あさイチ」、読売新聞、ほぼ日などに出演。JAPAN MENSA会員。