【レシピ】牛すじセロリ粥【お粥研究家の粥日記2023/02/07】

  • URLをコピーしました!

牛すじと煮込み料理の相性の良さは知っていたつもりだったけど、まさかお粥ともこんなにも合うとは。おいしすぎて笑いが止まらんです〜……!

使うのは、下ごしらえを済ませた「牛すじ」。

下茹でを済ませた牛すじの写真

少量の牛すじでもじゅうぶん存在感のある具材になるので、全部をカレーや煮込みにする前に、お粥としても楽しんでみませんか?

とろとろ、コクうまの牛すじ粥を食べたら、もう、にっこにこ確定です。

牛すじセロリ粥のレシピ

牛すじ粥の写真

おすすめシーン:ごほうび!♡
調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米      1/2合
  • 水       750ml
  • 牛すじ(下処理済) 50〜70g
  • セロリ     15cm程度
  • 塩       小さじ1

トッピングに

  • 粒マスタード
  • パセリ

<ポイント>臭み消しに
セロリは臭み消しとして入れました。セロリがない場合はネギの青いところなどを入れるとよいと思います◎

つくり方

STEP
材料を用意する

厚手の鍋によく研いだ米、一口大に切った牛すじ、5mm幅に切ったセロリ、水750mlを入れる。

鍋に材料を入れた写真
牛すじの煮汁の写真

このとき、牛すじの下処理時の煮汁があれば水に200〜400mlほどブレンドしても◎

STEP
鍋の温度を上げる

具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

鍋で煮込んでいる写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
味つけ&蒸らし

アクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

アクをすくいとる写真
お粥を盛りつけている写真

いただきます!気になるお味は?

おほほほ、牛肉の甘い香りがドドドド!

牛すじ粥の写真

おいしすぎて、笑いが止まらなーい!

だってだって、牛すじ肉はとろっとろのほろっほろ。お米もお肉の甘みを吸って全体がコクうま

牛すじ粥のアップの写真

下処理済みの牛すじを70g。ちょっと多かったかも?と思うくらい具だくさんに感じました。

一瞬、水を全て煮汁にして作ろうかとも思ったのですが、少し味見をしたら結構なコクで。さらにお肉からも旨味が出ますから、お味のバランスを考慮して煮汁は水全体の量の3割〜半量くらいのブレンドにするのがちょうどよいような気がしました。

牛すじの旨味って、ほんとうに強いですからねえ〜……!

牛すじ粥の俯瞰の写真

今朝は臭み消しに入れたセロリの風味に合わせて洋にまとめましたが、次は和な雰囲気にもチャレンジしてみたいです!

セロリの代わりに長ネギを入れて、青しそ&大根おろし&ポン酢、とかね!

トマトベースの牛すじ粥とか、大根と牛すじのおかゆとか、いろ〜〜〜〜んな牛すじ粥を作ってみたくなりました!

と〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

米の品種:会津産コシヒカリ
塩:海の精

牛すじにメロメロ

今朝使った牛すじは前日に下ごしらえをしたもの。

大好きな「上野肉店」で購入した牛すじです。

上野肉店で買った牛すじ800g
たっぷり800g!……でも、茹でたら500gくらいになっちゃう!

上野肉店のお肉はホルモンも含め冷凍ではない「生」。ほんとうに貴重、ほんとに新鮮。

アクが少なくて、臭みもなくて、食感も良くて、最高なのです◎(しかもお安い!!!)

牛すじもとっても質が良くて。下処理もかんたんでした。茹でこぼし1回で済んじゃいました。

下処理はこんな感じ

鍋にたっぷりの水と牛すじ。水から茹でて1度煮こぼして。お肉を洗って、再び鍋へ。

牛すじを大鍋で茹でている写真
牛すじをお湯で洗っている写真

生姜・にんにくなどと一緒に、水から煮込んで、コトコト1〜2時間。本当は圧力鍋があると早いけれど、私はこの「コトコト時間」も大好きなのでぜんぜん苦ではなく。

牛すじをにんにくと生姜で煮込んでいる写真
下ごしらえが完了した牛すじを取り分けた写真

お肉がやわらか〜くなったら、下処理完了!今回は80分ほどでじゅうぶんでした。

スープもおいしい!脂もおいしい!

ちなみに、煮汁はスープや、カレーのベースにも使える絶品出汁。

一度完全に冷まして、上に固まる白い脂をとって、ペーパーでも吸い取って念入りに、念入りに。(この脂も炒め物などに!◎)

牛すじから取れた煮汁の脂をおたまでとっているところ
牛すじから取れた煮汁の脂をキッチンペーパーでとっているところ

今日はこの澄んだスープも使って、牛すじカレーを作るのです!♡

それからそれから、半分くらいは冷凍して、こんにゃく入りの牛すじ煮込みも作ろうかな!♡

いや、牛すじ粥第二弾も作りたいし!

あ〜〜〜〜〜……冷凍もできるのだから、倍量買っちゃえばよかった!笑

大好き牛すじ、ラブ牛すじ。今日も明日も頑張れそうです。

追記

つくりました!牛すじカレー!♡

牛すじカレーの写真

どちらかというと欧風カレーよりスパイスカレーのほうが好みなのですが、これは別格……!

おかわりしちゃいました!♡笑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。