柑橘系のドライフルーツを茶粥にのせました!
え〜〜〜果物!?と思いきや、柚子皮をそえたり、かぼすを絞ったりする感じ。
茶粥の風味と柑橘の華やかさはフルーツティーのようにしっくりきちゃうのですよね〜……
とっても贅沢な茶粥でした。
フルーツティー系茶粥(ドライフルーツをのせた茶粥)

ほうじ茶の茶粥にドライフルーツをのせたら完成です!
レシピはこちら


茶粥のレシピ 生米から30分。毎日食べたい素朴粥
一番簡単なおかゆかも。白ごはんを炊くよりも、ごはんからおかゆを作るよりも、実は茶粥はラク!なんてったって、生米から30分で完成です! 茶粥は、奈良県・和歌山県で…

今回は柑橘のドライフルーツとミントを添えました。

たまたまamazonで見つけて買ってみた、山下屋荘介さんのドライフルーツ。香りもジューシーさもとってもおいしかったです!◎
いただきます!気になるお味は?
華やか!ドライフルーツをのせた茶粥の完成です。


茶粥といえば、お漬物や味噌、梅干しなど「地味系」を合わせるのが定番ですが……


ドライフルーツとは、華やかですねえ〜!
うん、でもまあ、梅干しの「梅」だって、フルーツっちゃフルーツだし。
「はちみつ梅」みたいなものだってあるし。そんなに過激なアレンジでもないような気がしてきました。


お粥の水分を吸って、ドライフルーツがくったり。ほんのり柑橘の香りのお砂糖が染み出すのも良いですねえ〜……!


お砂糖や蜂蜜をかけて食べるのもよさそう。あ〜、でもこのままシンプルというのも……!♡
あれやこれや、わくわくが広がる、よきおかゆさんでございました!
と〜ってもおいしかったです。ごちそうさまでした!



柚子ピールのようなものを、ちょんちょん♪とのせるのも品よくおいしそうですねえ。