MENU

【アレンジ】おせんべいのせ だしかけ粥【お粥研究家の粥日記2024/03/05】

  • URLをコピーしました!

サクサク、じゅわ〜……!

香ばしいおせんべいをおかゆに乗せて、お出汁をかけていただきました!

お出汁を風味程度にしておかゆのもっちりをたのしむのも美味でしたし、ジャッブジャブにお出汁をかけてジュルジュルかっこむ(?)のもよきよき。

おいしさのジャンル的にはまさにお茶漬け。おせんべいなどのカリカリのほか、刻み海苔、ねぎ、ごま、梅のトッピングもおすすめです。

今朝は濃いめのかつおだしで。白だしなどを活用してささっと作るのもおすすめです。

白粥にお出汁をかけて完成です!

おせんべいのせ だしかけ粥のレシピ

調理時間:5分〜

材料(お茶碗1杯分)

  • おかゆ 1杯分
  • だし汁 150ml〜

トッピングに

  • おせんべい
  • ねぎ など

つくり方

STEP
おかゆをつくる

おかゆをつくる。レトルトの場合は温める。

STEP
もりつける

おかゆを器にもりつけ、薬味やおせんべいなどのトッピングをのせる。

STEP
だし汁をかけて召し上がれ

だし汁をかけたら完成です。

食感の変化がたのしいので、初めにすべてかけずに「継ぎ足し式」がおすすめです。

https://twitter.com/kayu_szk/status/1764809470851637686

これこれ!天乃屋さんの「もち麦おこげせん」!
セブンイレブンのもち麦おこげせんのパッケージにも天乃屋さんと書いてあったから、同じものかな?

created by Rinker
天乃屋
¥1,580 (2025/07/31 16:45:28時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家・料理研究家・文筆家・日常思想家。著書『日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日』(KADOKAWA)。おかゆを通した食文化と暮らしの思想をテーマに、コラム執筆、レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活動中。NHK 「あさイチ」、読売新聞、ほぼ日などに出演。JAPAN MENSA会員。