MENU

羽田空港 第1ターミナル Hitoshinaya あさごはん 朝5時半から19時まで食べられる和の贅沢朝ごはん

  • URLをコピーしました!

※2025年8月の情報です

羽田空港 第1ターミナルのレストラン「Hitoshinayaひとしなや」さん。

空港でゆったり「和食」って、なんかいいですよねえ〜……!旅でバタバタした気持ちが、ふっと落ち着きます。

第1ターミナル2階の出発ロビーにあって、荷物を置くスペースがゆったり。しかもお料理の提供も早いので、回転がよく、覚えておくととても便利なお店です!

ちゃんとお米がおいしくて、ゆったりした気持ちになれますよ。

もくじ

なぜ情報がバラバラ?それは、3つの店舗がくっついているから!

「Hitoshinaya」さんは、とてもおもしろいつくりのお店です。

おなじ「Hitoshinaya」という看板を引っ提げながら、実は入口は3つ。「どんぶり」「あさごはん」「十割そば」の3つに入口が分かれていて、それぞれ営業時間やメニューが異なります

おなじ「Hitoshinaya」という名前の別店舗が第2ターミナルにもあることもあり、レビューや営業時間情報が錯綜している様子……!

< 第1ターミナル Hitoshinaya 営業時間 > 
あさごはん/05:30~19:00(L.O 18:30)
どんぶり/11:00~19:00(L.O 18:30)
十割そば/11:00~19:00(L.O 18:30)
※2025年8月の情報、羽田空港ホームページより

今回は、羽田空港の第1ターミナルにある、朝5:30〜19:00まで営業している「あさごはん」の店舗にフォーカスします。

羽田空港Hitoshinayaあさごはんのメニューは3種類

あさごはんのメニューは、ざっくり3種類。

鮭膳(¥2,000)、白粥膳(¥2,000)、茶漬け膳(¥2,000)。

ごはんやおかゆのおかわりが自由なのもうれしいポイント!

空港でこの質のモーニングを2000円でいただけるのは良心的にすら感じました……
最近の東京の高騰、すごいからね……!

わたしは「白粥膳」をセレクト。

店内の様子を観察してみると、男性のお客さんはほとんどが「鮭膳」。女性は「鮭膳」が半分、残り半分の方が「白粥膳」「お茶漬け膳」を同じくらいの割合で頼んでいる印象でした。

オープンキッチンの真ん中のお釜でごはんを炊いているようで、そもそものお米がすごくおいしいです。

Hitoshinayaさんのおかゆ、めっちゃおいしいんですけどね〜!まだ知られていないのかな?

いただきます!Hitoshinayaの「白粥膳(¥2,000)」

オーダーを済ませると、お冷とともに「おだし」がいただけます。

この黄金色のおだし。久しぶりの和食だったら、うっかり涙がでちゃいそうにおいしい。

身体にやさしく染み入ります。

そしてこちらが「白粥膳」。

白粥膳 ¥2,000

お豆腐、お魚、お野菜の小鉢。そぼろにあんかけ、お味噌汁に、まっしろなおかゆさん!すごい品数!

照りを抑えた、サラサラ、ゆるとろ系の白粥です。

べっこう色のあんかけをかけると、おかゆのサラサラ感が際立って、これまた美味!

実は貴重なサラサラ系の白粥

自分で作ってみるとよくわかるんですけど、とろみを抑えたサラサラ系の白粥をおいしくつくるのって、けっこう難しいんです。水分量を多くするとお米の旨味が薄まるので、ちゃんとおいしいお米を使わないと、すごく貧相な味になってしまうのです。

そんなわけで、白粥を提供しているお店は貴重だし、サラサラ系のおかゆを提供しているお店はもっと貴重!

ホテルの朝食のような、サラッとした、真っ白なおかゆが好みの方はHitoshinayaさんのおかゆにメロメロだと思います◎

帰りに入口のところで、千葉県のブランド米である「多古米」を使っています、との表示を発見。
なるほど、だからおいしいのか〜と納得したのでした。

欲を言えば……!

個人的には薄味が好きなので、味付けを自分でできる小鉢がひとつふたつあったらいいのにな〜と思ったりしました。たとえば、冷奴にお醤油を自分でかけられたらすっごくうれしい!(オペレーション的に管理が手間になるから、お醤油をかけて提供するのでしょうが……!)

あと、これだけ品数がありながら王道の「梅干し」が別料金なのがちょっと寂しい。

う〜ん、でもこれに梅干しまであったら、塩分の取りすぎか……?

いろいろ考えられていて、今の形になっているのだろうなあ。おかゆがおいしいから、欲張りな気持ちになっちゃいました。笑

こまめにアップデートしているみたい!メニューリニューアル&価格改定

情報がバラバラしている理由のもうひとつに、どうやらHItoshinayaさんは、こまめにリニューアルをしていることがありそうです。

2022年に伺ったときと、メニュー内容と価格が変わっていました。

2022年8月 白粥

2022年当時はよりあっさり&ちゃちゃっと系の「おかゆとお供のセット」という感じでしたが、2025年はきちんとした和食小鉢の「おかゆ御膳」という印象でした。

おかず少なめで990円

Googleのレビューを見ると、「白粥」から「白粥膳」にリニューアルになったあとも、価格変更があった模様。

はじめにご紹介した、3つの入り口に分かれている店舗が一つの店名を名乗っているという特殊なつくりも相まって、最新情報がちょっと調べにくいお店です。お目当てのメニューや予算がある場合は、事前の確認をお忘れなく。

羽田空港Hitoshinayaあさごはん店舗情報

飛行機に乗る前に洋食の朝ごはんを食べると、ついコーヒーを飲んじゃっておトイレが近くなりがち……搭乗前は和食!すごくいい選択だと思います!◎

店舗名:「Hitoshinayaひとしなや」あさごはん
営業時間:05:30~19:00(L.O 18:30)
所在地:羽田空港 第1ターミナル 2F 出発ロビー 22

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家・料理研究家・文筆家・日常思想家。著書『日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日』(KADOKAWA)。おかゆを通した食文化と暮らしの思想をテーマに、コラム執筆、レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活動中。NHK 「あさイチ」、読売新聞、ほぼ日などに出演。JAPAN MENSA会員。

もくじ