そばの実粥のレシピ 毎日食べたい素朴粥

  • URLをコピーしました!

お米とそばの実をブレンドしたおかゆのレシピです。100%そばの実のおかゆは個性的すぎるけれど、これなら毎日いけるなぁ、と思えるちょうどよい素朴感。そば湯のようなとろみも魅力でです。

鍋にそばの実を入れている画像

「そばの実」と聞くと、お蕎麦の風味がドーンとくるのかと想像しますが、実際はもっとほんのり。穀物っぽい香ばしさがふわ〜んと広がって、風味の豊かなおかゆ、という感じです。

そばの実は穀類の中で最もたんぱく質に富んでいる*のだとか。さらに、腸内環境を整えたり、コレステロールの排出を促す働き*も。すっきりさっぱりしたい日におすすめのデトックス粥です。

*1「穀類の中では最もたんぱく質に富んでいます」
*2「食物繊維も多く、腸内環境を整えるとともに、コレステロールの排出も促します。」

『NHK出版 からだのための食材大全』池上 文雄 (監修)ほか、2018年、NHK出版 P. 193「そば」より

基本となるレシピのほか、記事後半ではおすすめのアレンジについてご紹介いたします!

もくじ

生米からつくる『そばの実粥』のレシピ

そばの実粥の画像

調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分/どんぶり1杯分)

  • 生米     1/2合(約75g)
  • 水      750ml
  • そばの実   大さじ2
  • 塩      小さじ1/2

トッピングに

  • クリームチーズ、セロリ、オリーブの実など

<ポイント>
そばの実は和風、洋風、いろ〜んな食材と相性抜群!おすすめのトッピングについては記事後半の「アレンジするなら?」をご覧ください。

作り方

STEP
具材を鍋に入れる

厚手の鍋によく研いだ米、そばの実、水750mlを入れる。

STEP
鍋の温度を上げる

ふつふつと沸くまでフタをせずに中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態でふつふつと波打つ程度の弱〜中火に30分かける。

STEP
味つけ&蒸らし

塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。フタをして5〜10分蒸らす。器に盛りつけたら完成!

詳しい作り方

写真つきで作り方をご紹介します。

①具材を鍋に入れる

厚手の鍋によく研いだ米(1/2合)、そばの実(大さじ2)、水750mlを入れます。

<ポイント>そばの実の選び方
そばの実は「丸抜き」「丸実抜き」「むき実」などと表記のあるものを使用します。

<ポイント>そばの実の色が違くてもご心配なく
そばの実は日に焼けやすく、緑色から茶色に変化するため、写真のそばの実と色合いが異なる可能性もあります。

②鍋の温度を上げる

ふつふつと沸くまでフタをせずに中〜強火にかけます。

③コトコト煮込む

鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます。

鍋の中を混ぜている画像

鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火に30分かけます。

<ポイント>吹きこぼれ防止
お箸をかませてフタをすることで、吹きこぼれを防止することができます。

④味つけ&蒸らし

塩(小さじ1/2程度)で味をととのえます。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止めます。

<ポイント>塩の量はお好みで
塩の量は、ふたつまみから小さじ1程度で、添え物に合わせて量を調節をしてください。味を薄めに仕上げて、パラパラと塩をかけながらいただくのも美味ですよ。迷ったら薄めで。

フタをして5〜10分、放置して蒸らします。

蒸らしの時間を作ることでお粥に味が馴染んで、米粒がふっくらと仕上がります。

お好みの具材とともに器に盛りつけたら完成です!

おかゆをもりつけしている画像

いただきます!気になるお味は?

あ、香ばしい!白米だけのおかゆとは確実に違います。穀物の香りがふわり!

そばの実粥の画像

そばの実が「つぶつぶつぶ」と入っていますが、食感的にはもち麦のような「ぷちぷち感」はありません。お豆に近いような歯ごたえを少し感じる程度です。

この日はフランス料理の「ガレット(そば粉のクレープ)」をヒントに、洋風な具材をのせてみました

ガレットの画像
フランス料理、ガレット

クリームチーズ、セロリ、オリーブの実。意外や意外、こんな洋風の具が合うのですね。

そばの実粥の上からの画像

特にクリームチーズを埋める感じにすると、おかゆの熱でとろっとしてきて、美味でございます〜…!

そばの実粥をすくっている画像

シンプルなおかゆだけど香りが豊かだから、チーズにも負けないのですね。ああ、そばの実、すごい!

アレンジするなら?

ガレットをヒントに洋風にするのなら、きのこ、卵、トマト、オリーブオイル、粉チーズ、黒胡椒、バジルなどもおいしそう!

でもでも、まずはシンプルに、というのもとても良いのです〜…!

シンプルなそばの実粥の画像

おかゆ自体にしっかりとした穀物の香りがあるので、個性強めの添え物にも負けません。

例えば、お蕎麦をヒントに「海苔&わさび」。ほかにも「いぶりがっこ」「自然塩」など。

そばの実粥の添え物の画像

外食が続くと、こういう「ふつ〜〜〜〜〜う」のおいしさが、心に身体に、沁みるんですよねえ〜……

もちろん、上に乗せても◎

そばの実粥をすくっている画像

この日はスプラウトと本わさびをのせました。

そばの実入り粥の画像

小ネギや、揚げ玉を添えたり。おろし生姜、しそ、オクラ、納豆……お蕎麦に合うもの全般、相性が良さそうです。

アレンジ自在のそばの実粥なら毎日食べても飽きなそう。

ぜひ、自分好みの「そばの実粥」をみつけてみてくださいね。

みなさんのいただきますが笑顔でありますように!ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。

もくじ