うっとりしちゃう、きれいな翡翠色!冬瓜・米・水・塩のみの、冬瓜粥をつくりました。
皮のちかくはシャクっとしてて、真っ白な部分はじゅわ〜っとしてて。豊かな食感も魅力ですし、かぶや大根のような淡くやさしい甘みにもメロメロ。かといって香りにクセがないから食べやすい!◎
旨味の強い食材と合わせるお料理が多いけれど、ありのままの冬瓜もおいしいのよな〜と、その魅力を再認識。冬瓜、好きっ!
冬瓜粥のレシピ
おすすめシーン:夏バテ対策に、素朴なものが食べたいとき
調理時間:50分
材料(お茶碗2杯分)
- 生米 1/2合(約75g)
- 水 700ml
- 冬瓜 100g程度
- 塩 小さじ1/2
トッピングに
- おろし生姜
- 桜えび など
つくり方
冬瓜の濃い緑色の皮をピーラーでむき、2〜3cm角に切る。
厚手の鍋に研いだ米、冬瓜、水700mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。
鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。
さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!
いただきます!気になるお味は?
あらま〜、きれいな翡翠色!真っ白なおかゆに緑が映えるわ。
トッピングには、おろし生姜と、桜えび。
旨味のちょい足しとしての働きもあるのですが、冬瓜は身体を冷やす働きが強いため、生姜やえびなどの身体を温める働きがある食材と組み合わせました。
冬瓜のおかゆは今回で三度目。
1回目はお出汁と炊いて、味の素直さにうっとり。2回目は、冬瓜の加熱時間は15分程度にして食感を残しつつ、お出汁なしでもおいしいことに気づいてうっとり。
そして3回目の今回は、炊き初めからお鍋に入れてお米と一緒にコトコト。冬瓜の風味をしっかりお米にうつせました。
同じ食材でも、ちょっとした違いでたのしみ方はたくさんあるものですねえ〜……!
1日の最初の最初にシンプルおいしいものを「ちゃんとおいしい」と感じられるのはなんだかしあわせだな〜。
ほっと一息、おいしゅうございました!ごちそうさまでした。