MENU

【レシピ】紫にんじん粥【お粥研究家の粥日記2024/07/11】

  • URLをコピーしました!

はじめての紫にんじん(黒にんじん)、こんなに色素が強いとは!

お味的にはにんじんの甘味と、ごぼうのようなほろ苦さと、さつまいもの皮よのうな風味……オトナのにんじん粥という感じでしょうか。

はじめはすりおろしか、みじん切りにしようと思ったのです。バターと合わせたりして。でも、この断面の可愛さにギュン♡と心を掴まれちゃって……!♡

中がオレンジのものは見たことがあったけど、こんな断面の子もいるのですね!

そんなこんなで、白粥に紫にんじんを入れてみた、みたいなごくごくフツーの作り方になったのですが、逆にこれがよかった!

紫にんじんたるものにどんな特徴があるのかが素直にわかったし(先のにんじんの甘味と〜みたいなこと)、今後の展開もたくさん湧いてきて。

紫キャベツと同じアントシアニンの紫なので、お酢をかけたりして色変をたのしむ構成にも応用ができそうですし、豆乳粥やミルク粥の具として入れてゆめかわな淡い紫に染めたり、セロリやあさりなどの旨味しっかり具材と合わせたりもしてみたい!ごぼうみたいな底力系の旨味で馴染むのかな?とか。

どんどんアイディアが広がる、おもしろい出会いでした!第二弾が今からたのしみです。

紫にんじん粥(黒にんじん粥)のレシピ

調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米   1/2合(約75g)
  • 水    700ml
  • 紫にんじん 1本(約80g)
  • 塩    小さじ1/3〜

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋に研いだ米、水700mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で20分煮込む。

鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
STEP
紫にんじんを入れてコトコト煮込む

5mm厚に切った紫にんじんを鍋に入れる。先ほどと同様にフタをしてさらに10分煮込む。

STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。ぴちっとフタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

へえ〜!紫にんじんウエハースなんていう商品もあるのですね〜……!赤ちゃんのおやつみたいだけど食べてみたい。

https://twitter.com/kayu_szk/status/1811184607171404126
https://twitter.com/azumatora/status/1811221432745283881
いつもおもしろいリアクションをくれる東おかゆさん。大好き!😂

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。