MENU

ウクライナのクリスマス粥Kutia(クチャ/クティア)のレシピ 伝統のフルーツとナッツの甘い前菜粥

  • URLをコピーしました!

ウクライナのクリスマス粥Kutia(クチャ/クティア)を再現してみました!

クチャはくるみやケシの実、レーズン、麦(米)を柔らかく煮て蜂蜜で味付けをした甘いお粥。冷たく食べることも、温かく食べることもあるようです。

ウクライナの正統派クリスマスといえば家族みんなで12種類のごちそうを食べるのが習わしなのだとか。そしてそして、ごちそうの最初の最初にいただくは絶対に「クチャ」なんですって。つまり、クチャはデザートではなくてディナーの「前菜」!日本にはないタイプのお粥さんですね。

ウクライナのクリスマス粥クチャのアップの画像

ウクライナの方曰く「これを食べないと始まらない、すご〜くすご〜くタイセツな料理!」。

麦をつかったり、米を使ったり。牛乳やクランベリーを入れたり。とろとろ系、パサポソ系。クチャには家庭によって「我が家の味」があるんですって。

ウクライナの方々はどんな願いを込めてこの料理を受け継いできたのかな。初めて食べても不思議と懐かしい気持ちになるやさしいやさしいお粥。ぜひおうちでつくってみてください。

もくじ

ウクライナのクリスマス粥 クチャKutiaのレシピ

ウクライナのクリスマス粥クチャの画像

おすすめシーン:クリスマスの前菜
料理にかかる時間:合計2時間弱
(下ごしらえ:30分、調理時間:40分、寝かせ時間:30分)

材料(前菜として4人分)

  • 米     50g
  • もち麦   50g
  • 水     500ml
  • レーズン  30g
  • 干しあんず 30g
  • けしの実  20g
    (または白ごま)
  • くるみ   30g
  • 蜂蜜    大さじ2〜
  • 塩     ひとつまみ

お好みで

  • シナモンパウダー
ウクライナのクリスマス粥クチャの材料を並べた画像

つくり方

STEP
ドライフルーツとけしの実を湯に浸す

ドライフルーツ(レーズン・あんず)、けしの実をそれぞれ湯に浸し30分以上置く。

STEP
米と麦を柔らかく煮る

研いだ米、洗ったもち麦、水500mlを鍋に入れる。時々混ぜながら弱火〜中火でやわらかくなるまで30分ほど煮込む。
水が足りなくなったら差し水をする。

STEP
けしの実を挽く

米と麦を煮ている間に、けしの実の水気を切り、すり鉢で香りを立てる。くるみ(半量)も入れ、香りを出す。

STEP
ドライフルーツを刻む

あんず、くるみを細かく刻む。
※ドライフルーツを浸しておいた水は鍋の中に入れると香り付けになるので捨てずに取っておきます。

STEP
全てを混ぜる

鍋の米と麦がやわらかくなったら、蜂蜜で味をつける。全ての材料を鍋に入れ、塩で味をととのえる。30分以上寝かせたら完成!

詳しい作り方

①ドライフルーツとけしの実を湯に浸す

レーズン30g、あんず30gを湯に浸します。別の器でけしの実(または白ごま)20gを湯に浸します。30分以上置きます。

ウクライナのクリスマス粥クチャに使うドライフルーツにお湯を入れている画像
ウクライナのクリスマス粥クチャに使うドライフルーツとナッツにお湯を入れた画像

今回はけしの実と白ごまを組み合わせてみました。「けしの実=ポピーシード」。スパイスコーナーかお菓子の材料のコーナーに並んでいることが多いです。

②米と麦を柔らかく煮る

研いだ米、洗ったもち麦、水500mlを鍋に入れます。

ウクライナのクリスマス粥クチャに使うもち麦をすすいでいる画像
ウクライナのクリスマス粥クチャに使う米と麦を鍋に入れて水を注いでいる画像

時々混ぜながら弱火〜中火でやわらかくなるまで30分ほど煮込みます。水が足りなくなったら差し水をしつつ。アクをとりつつ。

ウクライナのクリスマス粥クチャの米と麦を煮込んでいる画像
ウクライナのクリスマス粥クチャの米と麦を煮込んでいるときに差し水をしている画像

ゴールはこのくらいのとろみ感です。

この状態になるまでは30分ほどかかるので、煮込んでいる間に具材の準備(③・④)を進めておくと流れがスムーズです◎

③けしの実を挽く

米と麦を煮ている間に、材料の用意を進めていきます。

けしの実の水気を切り、すり鉢で香りを立てます。くるみ(半量)も入れ、香りを出します。

ウクライナのクリスマス粥クチャに使うけしの実の水を切っている画像
ウクライナのクリスマス粥クチャに入れるけしの実をすり鉢で挽いている画像
ウクライナのクリスマス粥クチャに入れるけしの実をすり鉢で挽いてくるみも追加した画像
ウクライナのクリスマス粥クチャに入れるけしの実とくるみの下ごしらえが完了した画像

ブレンダーを使ってもOKです。私はちまちま手でやりたかったのですり鉢を使いました。

< ポイント >けしの実の流出に注意!
けしの実の粒はと〜〜〜っても細かくて、ザルの目を通り抜けてしまうことも。また、排水溝の詰まりの原因にもなるので、要注意。ザルにキッチンペーパーを敷き、その上から水を切るようにするとやりやすいです。

④ドライフルーツを刻む

あんず、くるみを細かく刻みます。

ウクライナのクリスマス粥クチャに入れるドライあんずを刻んだ画像

レーズンはそのままでも、刻んでも、どちらでもOK。

ドライフルーツを浸しておいた水は鍋の中に入れると香り付けになるので捨てずに取っておきます。

全てを混ぜる

鍋の米と麦がやわらかくなったら、蜂蜜大さじ2〜で味をつけます。

ウクライナのクリスマス粥クチャの味付けに蜂蜜を入れている画像

全ての材料を鍋に入れ、最後にひとつまみの塩で味をととのえます。

ウクライナのクリスマス粥クチャ仕上げに挽いたけしの実を入れている画像
ウクライナのクリスマス粥クチャ仕上げにドライフルーツを入れている画像
ウクライナのクリスマス粥クチャ仕上げにひとつまみの塩を入れている画像

そして、クチャは寝かせるのが大切なポイント。フタをした状態で30分以上放置して味をなじませたら完成です。

タイマーを30分に設定している画像
鍋にフタをしておかゆを蒸らしている画像

お好みでシナモンパウダーを振って召し上がれ!冷たいままでも、温めても美味でございます◎

ウクライナのクリスマス粥クチャを盛りつけている画像

いただきます!気になるお味は?

1時間ほど寝かせて、冷たいままでいただきまーす!

ウクライナのクリスマス粥クチャの画像

あ、おいしい。これこれ、この味!

ウクライナのクリスマス粥クチャをすくっている画像

自然な甘みがふわ〜っとお口に広がります。おいしい。やさしい。

なるほど。「寝かせる」ことでレーズンがくたっと馴染んで、くるみのコクが一体化して。よりお上品なお味になるのですね。

ウクライナのクリスマス粥クチャの俯瞰の画像

本場ウクライナではクリスマスのディナーの「前菜」であるというクチャ。

ぺこぺこのお腹にやさしい穀物たちのお粥。すてきな伝統料理だなあ〜とうっとりしちゃいました。

ちなみにウクライナは正教なのでクリスマスは1月7日。このクチャは1月6日に召し上がるものなのだそうですよ。(来年まで待たずに、また年明けに作るのもアリ!?笑)

と〜ってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

参考にさせていただいたレシピ

今回は虎ノ門のウクライナ料理店「スマチノーゴ」のスタッフさんに伺った作り方をベースに、手に入りやすい材料で再現してみました。ありがとうございました!

虎ノ門スマチノーゴのクチャの写真
スマチノーゴでいただいた「クチャ」。

細かな手順や具材などを参考にさせていただきました。ありがとうございました!

みなさんのクリスマスが笑顔でありますように!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。

もくじ