【レシピ】なめこ粥【お粥研究家の粥日記2022/11/14】

  • URLをコピーしました!

※2023/01/08追記

ぜひこちらをご覧ください!


じゅるるる!食欲落ち気味の朝、なめこが主役のお粥を作りました!

ポイントは濃いめのお出汁で炊き上げたこと。お出汁を効かせることでなめこの個性とバランスの取れたグルメな一皿に仕上がりました。

とてもおいしかったけれど、お米の甘みを感じるっていうわけでもないから……生米から作る意味……と思ってしまったのも事実。

出汁を効かせるものや、具材の味が強いものなど、雑炊と境界があいまいなおかゆは、ごはんからつくる「入れ粥」でささっと作るのもアリなのかもしれませんね。手間をかけて贅沢しちゃいました。笑

なめこ粥のレシピ

なめこ粥の画像

おすすめシーン:肌のケア、粘膜の保護、食欲のない日
調理時間:50分

米の品種:魚沼産コシヒカリ
塩:海の精

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米  1/2合
  • だし汁 750ml
  • なめこ 1パック
  • 塩   小さじ1/3

トッピングに

  • おろし生姜
  • 小ネギ
  • 山椒

<ポイント>濃いめのだし汁で
今回はかつおベースのだし汁を使いました。もちろん顆粒のお出汁を水で溶いたものでもOK◎
なめこの個性に負けないように濃いめのお出汁を使うのがおすすめです。

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋によく研いだ米、だし汁750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
弱〜中火で煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で25分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
なめこを入れる

なめこをさっと水ですすぎ、鍋に入れる。先ほどと同様にフタをしてさらに5分煮込む。

なめこを水ですすいでいる画像
なめこを鍋に入れている画像

<ポイント>混ぜすぎない、構いすぎない
なめこを入れたあとに混ぜ込みは不要です。必要以上に粘り気が出てしまうのを防ぐためです。お米の上に「置く」感じでお鍋に入れます。

STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5〜10分蒸らす。器に盛りつけたら完成!

なめこ粥の味をととのえた画像
なめこ粥をもりつけている画像

いただきます!気になるお味は?

お出汁の香りに誘われて。いただきま〜す!

なめこ粥のアップの画像

じゅるるる〜♡

なめこの粘り気が全体に広がって、全体にじゅるじゅる感がでています!◎

なめこ粥をすくっている画像

水分多めのお粥にして大成功!じゅるじゅるのおかゆの中で、なめこのコリッっと食感もたまらんです。

改めて、なめこってかなり個性が強いきのこなのですねえ。

お味がしっかりだからお醤油をたら〜っとたらしたり。

なめこのお味噌汁をヒントにお味噌を溶いたり、お味噌をトッピングするのもアリかも、アリかも◎

と〜ってもおいしゅうございました!ごちそうさまでした。

独特のぬめりには、粘膜を保護する働きのある粘質成分のほか、コンドロイチン硫酸という成分も微量ですが含まれています。肌に弾力を与えたり、関節をスムーズに動かす効果が期待されています。

『NHK出版 からだのための食材大全』池上 文雄 (監修)、2018年、NHK出版 P.130「なめこ」より
S&Bミル付山椒の実 6g【調味料/香辛料/Sansyo/サンショー/山椒/さんしょう/サンショウ/はじかみ/S&B/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。