【レシピ】打ち豆粥【お粥研究家の粥日記2023/04/05】

  • URLをコピーしました!

打ち豆に出会うまで、大豆を日常的に食べるのはムリだと思っていたのです。ときどき水煮は買っていたけれど、二人暮らしだと量が多すぎちゃうし、一度開けると案外足が早いし……かと言って使うぶんの乾燥大豆を浸水させて煮てなんてもっと現実的じゃなくて。大豆はたまに食べるもの、って感じでした。

そんなモヨモヨを一掃する打ち豆!食卓革命!ビバ打ち豆!

なにが革命かってまず、乾物だから日持ちして、使う分だけパッと使えること。さらに蒸して潰して乾燥してあるから、火の入りが早い、早い。浸水しなくても5分くらい火を入れたらおいしく食べられるし、しっかり大豆の甘味や旨味が出るんですよねえ〜……!

一般的な大豆の「ほくっ」という食感ではなく、特有の「しこっ」とした歯応えがお好きなら、きっとメロメロになるはず。

今回使った黄色の打ち豆以外にも、緑大豆の打ち豆も使い方は同じです。お好みでどうぞ!

created by Rinker
豆・雑穀の専門店 すずや
¥648 (2024/04/25 14:14:28時点 Amazon調べ-詳細)
もくじ

打ち豆粥のレシピ

打ち豆粥の写真

おすすめシーン:胃腸のケア、血行促進、シンプルな旨味を欲する日
調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米  1/2合
  • 水   700ml
  • 打ち豆 大さじ2(約20g)
  • 塩   小さじ1/3〜

トッピングに

  • お煎餅のカスカス

つくり方

STEP
鍋に材料を入れる

厚手の鍋によく研いだ米、打ち豆、水700mlを入れる。

鍋に打ち豆を入れた写真
STEP
鍋の温度を上げる

具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

鍋を中火にかけている写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。

アクをさっと取り除いている写真
塩で味をととのえている写真

器に盛りつけたら完成!

お粥を盛りつけている写真

いただきます!気になるお味は?

あ、香りが甘い。大豆ってこんなに甘い香りを持っていたんだ〜……!

打ち豆粥の写真

フチにふわふわ乗せたのは「おせんべいのカスカス」。笑

久世福商店の貝柱せんべいの写真
久世福商店の貝柱せんべいのカスカスの写真

わたしが使ったのは、久世福商店の「まるごと貝柱せんべい」。貝の旨味たっぷりのこのおせんべいがそもそもおいしいというのは置いといて笑、トルティーヤやポテトチップス、米菓系のふんわり揚げなどもトッピングもおすすめ

打ち豆粥の上からの写真

打ち豆はお豆の旨味がしっかり出るから、旨味の濃いものやカリッとした食感など存在感のあるトッピングが合うのです。

特有の「しこっ」とした食感も、ぽってりのお粥の中で映えるのもスキスキポイント。

打ち豆粥をすくっている写真

ミネストローネをヒントに、トマトとあわせた打ち豆のおかゆもおいしかったし。

ひじきの煮物をヒントに、海藻や魚介系と合わせてみるのも良いのかも。

打ち豆の魅力をどんどん深めていきたいです。

ふー、と〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

大豆は脾を養い、胃腸の機能を助け、腸を整える食材。血を作るのを促したり、血流をよくするといった作用もあります。

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』喩静・植木もも子、2018年、西東社 P.96「大豆」より

米の品種:ゆめぴりか
塩:海の精

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。

もくじ