梅好きさん、集まれ!お米と梅干しを煮込んだ、すっぱさっぱりのお粥さんです。
梅干しを「乗せる」のもおいしいけれど、「煮込む」梅干しのお粥は梅のお味も香りも隅々まで広がって、うめ〜……!♡
お味が広がる感じがおいしいので、水分を多めにしてトロトロに仕上げるのがおすすめです。
梅はその日の難逃れ。元気が欲しい日、ここぞ!という日に、是非。
梅粥(煮込み梅干し粥)のレシピ
おすすめシーン:疲労回復、風邪予防、元気が欲しい日
調理時間:50分
材料(お茶碗2杯分)
- 生米 1/2合
- 水 750ml
- 梅干し 大2個
- 塩 適量
<ポイント>梅干しはなるべくシンプルなものを
コトコトと煮込むため、素材のお味が全体に広がります。食品添加物が多量に含まれた梅干し の場合、苦味やえぐみがでてしまうことがあります。材料がシンプルな昔ながらの梅干し(白干)がおすすめです。
つくり方
厚手の鍋によく研いだ米、軽く潰した梅干し、水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。
鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。
味見をして、必要であれば塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!
いただきます!気になるお味は?
蒸気に乗って、梅の香りがぶわ〜っ!
白ごまをのせようかな、青のりをかけようかな、とも思ったけれど、この素朴な風合いがとても愛おしくてあえての「ノートッピング」に。
シンプル イズ ベスト。そんな朝もある。
そして魅惑の、とろっとろ〜……!♡
いつもより水を多めにしたのもあるけれど、梅干しの果肉から溢れる水分でとろとろに仕上がるのも癒し度高め。
うん、やっぱりシンプルなお粥ほど、素材のお味がでるんですよねえ。
はちみつ梅やかつお梅、そのまま食べる時は減塩の梅もおいしいのだけど、やっぱり梅・塩のみで漬けた素朴なす〜っぱい梅干しで作って大正解。
ふー、ととのった。と〜ってもおいしゅうございました!
昔から「梅はその日の難逃れ」といわれるほど、病気の予防や健康増進に欠かせない食べものでした。(中略)梅の特徴は何といっても強い酸味。主成分のクエン酸には、エネルギー代謝を高めて疲労を回復する効果があるだけでなく、強い殺菌作用もあります。
『NHK出版 からだのための食材大全』池上 文雄 (監修)、2018年、NHK出版 P.152「うめ」より
米の品種:広島県産コシヒカリ(米穀店食の健康社 食べ比べ6種 真空パックより)
塩:海の精
梅・塩のみのシンプルな梅干しは「白干し」「白干し梅」などと調べるとでてきますよ◎