【レシピ】実山椒粥【お粥研究家の粥日記2023/05/26】

  • URLをコピーしました!

ビリリリリ!過去イチの痺れ粥ができました!

実山椒の炊き込みごはんが大好きで。実山椒×ごぼう、実山椒×鶏肉、実山椒×みょうが……山椒のキリッ、ビリッとお米の相性の良さはわかっていたので、いつかお粥にもしてみたかったのです。

ポイントは風味付けに加えた「ごま油」。炊き込みご飯に「油揚げ」を入れるとうまくまとまるのと同じ構成を狙ってみました。

キリッと、ビリッと、初夏の味。とってもおいしゅうございました!

実山椒粥のレシピ

実山椒粥の俯瞰写真

おすすめシーン:食欲増進、冷えが強いとき、脂っこいものと合わせて
調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米    1/2合(約75g)
  • ごま油   小さじ1
  • 水     750ml
  • 山椒の実  5〜15g
    (下茹でを済ませたもの)
  • 塩     小さじ1/2

トッピングに

  • 山椒の若芽 など
下茹でを済ませた実山椒の写真
今回は15g入れました。ビリビリ!!!

つくり方

STEP
ごま油を絡める

厚手の鍋によく研いだ米、山椒の実を入れ、ごま油を絡める。

ごま油を鍋に入れる写真
鍋の中を混ぜる写真
STEP
鍋の温度を上げる

水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

鍋を火にかけている写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

山椒粥を盛りつけている写真

いただきます!気になるお味は?

キュン!なんてかわいい水玉模様。

実山椒粥の写真

ご自慢の「山椒鉢」から若芽を摘んで、山椒づくしの一皿に。

山椒鉢の写真
3月末に購入した「山椒鉢」。

おおおおお!きます、きます!ビリビリきます!

実山椒粥をすくっている写真

お粥はお米の甘みが引き立つから、山椒の痺れが映えるという発見。

ごま油を組み合わせたのもの大正解!◎

実山椒粥の写真

相当お口の中がさっぱりするから、それこそ鰻の蒲焼きとか、脂ののったほっけとか、そういうのを合わせても最高だろうな

山椒好きにはたまん一皿でございました。

と〜〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

さんしょうの辛みには痺れるような刺激があるのが特徴。これはサンショオールという成分で、胃を刺激して消化を促進し、食欲を増進させる働きがあるほか、殺菌作用により腹痛や下痢にも有効だと考えられます。

『NHK出版 からだのための食材大全』池上 文雄 (監修)、2018年、NHK出版 P.113「さんしょう」より

米の品種:カルゲン米コシヒカリ(米穀店食の健康社 食べ比べ6種 真空パックより)
塩:海の精

山椒の塩漬けを作りました

とにかく山椒が大好きなので(山椒鉢を買っちゃうくらいですから!)、もちろん実山椒も堪能いたします。

醤油漬けもおいしいけれど、お酒のアテにちびちび食べちゃってすぐに無くなっちゃうので笑、お料理に使いやすい「塩漬け」にしてみました。

山椒の実を枝からばらして。

山椒の実をバラしている写真
こういう系の地味な作業大好き!

塩で茹でます。わたしは辛味が大好きだから、ほんとに軽〜く茹でる程度。1分とか?3分とか?

山椒の実を茹でている写真
山椒の実を茹でている写真

ザルにあけたら、1時間くらい水にさらして下処理完了。ここまで終えたものをお粥にしたわけです。

水をよ〜く切って冷凍しても長持ちするのですが、調味料的に使いたいので「塩漬け」に。

山椒の実の重さの10%の塩を入れて、シャカシャカ。1週間くらい馴染ませたらいい感じに馴染むそうな。

山椒の塩漬けの写真

んんんん〜たのしみ、たのしみ!

冷奴にも乗せたいし、クリームパスタにも入れたいし。もちろん炊き込みごはんの具にもしたいし、意外と抹茶やあずきのお粥に乗せてもおいしいだろうな、切山椒みたいな感じで!

味見と称して食べすぎないように気をつけなきゃ。(結局食べちゃうわたし)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。