【レシピ】豆苗粥【お粥研究家の粥日記2023/06/13】

  • URLをコピーしました!

むしゃむしゃ草を食みたい気分の朝、豆苗のシンプルなおかゆさんをつくりました!

すっかり忘れていたけれど、豆苗はグリーンピースの芽なのですよね……!

豆苗のパッケージの裏の写真
グリーンピース粥の俯瞰写真

グリーンピースのおかゆがおいしいのだから、豆苗のおかゆもそりゃおいしいわけで。お豆の風味を残した豆苗、お粥にあうあう◎

ポイントは「蒸らし加熱」。おかゆ完成後に豆苗をお鍋に入れて、余熱で蒸し上げるように火を入れました。ほどよく食感を残しつつ、甘い香りが引き立ってとってもおいしゅうございました。

豆苗粥のレシピ

豆苗粥の俯瞰写真

おすすめシーン:代謝アップ、疲れ目対策、青みを欲するとき
調理時間:50分

ざっくりとした作り方は「白粥に豆苗を混ぜる」
STEP5だけみていただけたらコツはわかると思います◎
わたしは生米からつくりましたが、ごはんからつくるお粥でもOKです。

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米  1/2合(約75g)
  • 水   700ml
  • 豆苗  20g(約1/6パック)
  • 塩   小さじ1/3

トッピングに

  • 桜えび など
豆苗20gの写真
豆苗20gはこのくらい

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
豆苗の下ごしらえ

鍋の様子を見守りつつ、豆苗の下ごしらえを済ませておく。キッチンバサミでカットして、5〜10cmに切る。

豆苗をキッチンバサミでカットしている写真
豆苗をキッチンバサミでカットした写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
味つけ

塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。

STEP
蒸らし

豆苗をお粥の上にふわっと置く。

豆苗を鍋に入れている写真
豆苗を鍋に入れた写真

ぴたっとフタをして5分ほど放置して蒸らす。

鍋にフタをしておかゆを蒸らしている画像
豆苗を蒸らした写真

お粥全体を混ぜて、器に盛りつけたら完成!

鍋の中を混ぜている写真
お粥を盛りつけている写真

いただきます!気になるお味は?

んんん〜!ちょうどよき青み!

豆苗粥の写真

とくに食べ過ぎた翌朝は、草っぽいものをむしゃむしゃ食べたくなるのですよねえ。

豆苗のえぐみのない青み、最高においしい……!

豆苗粥の写真

ちょん♪ちょん♪ちょん♪とトッピングした「桜えび」のアクセントもナイス。

そうそう、桜海老をトッピングにつかうときは、レンジにかけるのがおすすめです。抜群に香りが立つし、カリッと仕上がるのです!

桜海老をレンジで加熱している写真

乾燥桜海老大さじ1くらいの分量で、600wで10〜20秒ほど。様子をみながら10秒ずつ加熱すると安心です。

豆苗粥のアップの写真

ちょっとした一手間なんですけどね〜、おかゆも、サラダも、お蕎麦のトッピングにも、カリッと桜海老の香ばしさは最高なのですよ〜◎

あらためて、朝から自分の「こんなの欲する」「こんなの食べたい」を満たせるってしあわせなことだな。おかゆに感謝。

と〜ってもおいしゅうございました!ごちそうさまでした。

えんどうまめを発芽させたもの。栄養価が高く、とくにカロテンなど、抗酸化ビタミンの含有量が群を抜いています。疲れ目や感染症予防によいほか、肝の働きを高めて代謝をよくし、体の熱をとる作用も。

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』喩静・植木もも子、2018年、西東社 P.126「豆苗」より

米の品種:ゆめぴりか
塩:粟国の塩

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。