【レシピ】クコトマト粥【お粥研究家の粥日記2023/04/17】

  • URLをコピーしました!

真っ赤なトマトと枸杞クコの実(ゴジベリー)で元気チャージ。元気色のお粥さんができました!

華やかな見た目ですがお味はナチュラル系

トマトもクコの実も火を入れると酸味がぐっとやさしくなります。フレッシュ系と思いきや、甘味も増すからかなり癒し系。

とっておきの塩をパラリとかけつつ食べるのがおすすめです◎ じんわりやさしく元気を出したい日に、是非。

クコトマト粥のレシピ

クコトマト粥の写真

おすすめシーン:元気チャージ、アンチエイジング、美肌
調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米   1/2合
  • 水    700ml
  • トマト  小さめ1個
  • クコの実 大さじ1
  • 塩    小さじ1/2

ご一緒に

  • ハーブソルト
  • 岩塩 など
トマトの写真
トマトは小ぶりのものを1個使いました。

つくり方

STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

鍋を中火にかけている画像
STEP
具材の用意をする

クコの実を水またはぬるま湯( 分量外 )に浸す。トマトを角切りにしておく。

トマトを切って、クコの実を水に浸している写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で20分煮込む。

弱火で煮込んでいる画像
STEP
クコ・トマトを入れてコトコト煮込む

水を切ったクコの実、トマトを鍋に入れる。先ほどと同様にフタをしてさらに10分煮込む。

トマトとクコの実を鍋に入れる写真
弱火で煮込んでいる画像
STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

アクをすくいとる写真
お粥を盛りつけている写真
created by Rinker
ユウキ食品
¥1,582 (2024/09/13 07:46:36時点 Amazon調べ-詳細)

いただきます!気になるお味は?

おお〜!あざやか!

クコトマト粥の写真

赤い色に染まるというよりか、赤い色を作っている黄〜オレンジの色味になるのですね。きれい。

クコトマト粥のアップの写真

黒胡椒やチーズを乗せてもおいしそうだったけど、今朝はあえてのシンプルまとめ。

クコトマト粥の俯瞰写真

クコの実のつぶつぶ、おいしいなあ。トマトから水分が出て、とろみが増すのもよいなあ。……な〜んて、じっくりじっくり味わいつつ。

クコトマト粥をすくっている写真

あー、おいしーい……!なんというか、ふつーでおいしい

パンチの効いたお味で「おりゃー!」と元気を出したい日もあるけれど、ナチュラルなおいしさに元気をもらうような、そっと背中に手を添えてもらうような元気の出し方も、よいものですねえ。

さー、今週もごきげんでいきましょ。ぼちぼち、ぼちぼち◎

と〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

古くから滋養強壮、不老長寿の妙薬として重宝されてきました。薬膳では、肝と腎の機能を高めるとされ、体を丈夫にし、視力を回復させたり、老化を遅らせるなどの働きがあります。

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』喩静・植木もも子、2018年、西東社 P.30「枸杞の実」より

胃の働きを正常にし、消化を助け、食欲を回復してくれる食材です。(中略)ほかにも肝の働きを助け、解毒作用を高めるため、老化防止や美肌づくりにも有効です。

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』喩静・植木もも子、2018年、西東社 P.103「トマト」より

米の品種:会津産コシヒカリ
塩:海の精

我が家の定番塩「海の精」の「ハーブソルト」。
旨味を感じるし、粒が細かくていろんなお料理に使いやすい!◎

created by Rinker
海の精
¥518 (2024/09/13 14:49:45時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。