【レシピ】生落花生粥/生ピーナッツ粥【お粥研究家の粥日記2023/11/09】

  • URLをコピーしました!

新鮮なピーナッツの、えも言われぬ美味しさにうっとりのひととき……!

秋が旬の生ピーナッツ(落花生)でおかゆをつくりました。

歯応えのある枝豆のようなみずみずしさが絶品。おかゆに合う合う!

それでいてコクがしっかりあって、お味が濃ゆい!おかゆに合う合う!!!

おかゆ全体に広がる色からもわかるように、全体に香ばしさが広がって、隅々までおいしい。

たいへん贅沢なおかゆでございました……!これは新定番

生落花生粥/生ピーナッツ粥のレシピ

生落花生粥/生ピーナッツ粥の写真

おすすめシーン:貧血対策、便秘対策、秋の味覚を堪能!♡
調理時間:50分

材料(お茶碗2杯分)

  • 生米   1/2合(約75g)
  • 水    800ml
  • 生落花生 100g
  • 塩    小さじ1/2

お好みで

  • お砂糖、はちみつ など

<ポイント>鮮度が超重要!
おかゆは良くも悪くも素材の特徴を引き出します。傷んだ生落花生を使ってしまうと、渋みやえぐみが目立つことも。必ず新鮮なものでお試しください。

ピーナッツ100gの写真
殻付きで100gの生ピーナッツを使用しました。

つくり方

STEP
落花生の下ごしらえ

落花生の殻をむき、薄皮の状態にする。流水でよく洗う。

生ピーナッツの殻を割っている写真
殻を剥いた生ピーナッツを洗っている写真
STEP
鍋の温度を上げる

厚手の鍋に研いだ米、生落花生、水800mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

殻を剥いた生ピーナッツと生米を鍋に入れた写真
鍋を火にかけている写真
STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

鍋に箸を噛ませて煮込んでいる写真
鍋に箸をかませることで吹きこぼれにくくなります◎
STEP
味つけ&蒸らし

さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

アクをすくいとっている写真
塩で味をととのえている写真

いただきます!気になるお味は?

きれい。生ピーナッツの薄皮色に染まりました。

生落花生粥/生ピーナッツ粥の俯瞰写真

ピンク寄りの淡い茶色。綺麗ですねえ〜……!

生落花生粥/生ピーナッツ粥のアップ写真

今回は塩のみで味つけをしましたが、ぜ〜んぜん寂しくなくて。

生落花生粥/生ピーナッツ粥の写真

生ピーナッツのコクのある油分と、甘みとがとろとろのおかゆに絡んでおいし〜い

生落花生粥/生ピーナッツ粥をすくっている写真

シャキッと感じる食感は枝豆にも近いのですが、味の濃さは栗にも負けないほど。

コクのある甘みとお米の絡みが最高で。ああ、ごちそう。

これは秋の新定番!言葉じゃ説明できないです!笑

豆×粥=おいしい!、この方程式は崩れない

と〜ってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

秋が旬の生落花生。あと何回食べられるかしら。

薬膳では血を補うといわれ、とくに紅い皮をとることが重要とされます。貧血、めまいに効果があり、(中略)。また、腸を潤し便秘を解消します。

『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』喩静・植木もも子、2018年、西東社 P.「」より

米の品種:ミルキークイーン
塩:海の精

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。