味噌の風味って、どうしてこうも落ち着くのでしょうねえ〜……!
大好きな「淡い味噌粥」に「ごま油」を合わせてみました。
レシピはこちら


【レシピ】淡い味噌粥【お粥研究家の粥日記2023/10/16】
普通に炊いたお粥さんに、ちょこっとのお味噌を入れて。淡くやさしい味噌風味のお粥をつくりました! 工夫ポイントは味噌だけでなく塩も組み合わせたところ。イメージと…
今朝はごま油を合わせることで、おかゆの香りがより華やかに、口当たりがよりとろとろに。
味噌はあくまで風味とコク、味付けは塩!というバランスが大事なポイントです。
ごま油香るほんのり味噌粥のレシピ

調理時間:50分
材料(お茶碗2杯分)
- 生米 1/2合(約75g)
- ごま油 小さじ1
- 水 750ml
- 味噌 小さじ1
- 塩 小さじ1/3
トッピングに
- 梅水晶
- 白ごま など
つくり方
STEP
ごま油を絡める
厚手の鍋に研いだ米を入れ、ごま油を絡める。


STEP
鍋の温度を上げる
水750mlを入れる。具材のかたよりがないように鍋底をならして、中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む
鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

STEP
味つけ&蒸らし
塩、味噌で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして5分ほど放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!


いただきます!気になるお味は?
こってり、コクうまなおかゆなので、トッピングにはアクセントになる爽やかなものをと思いまして。
おつまみの定番「梅水晶」を乗せてみました。

狙い通り!梅の酸味と、軟骨のゴリゴリ食感、コクうまなおかゆに合う〜◎
カリカリ梅とか、サクサク醤油とか、パキッとした味の食感豊か系が合いそうだな。
味噌を変えたり、トッピングを変えたり、いろんなアレンジがしたくなるおかゆさんでした。
と〜ってもおいしゅうございました!ごちそうさまでした!

食感豊かなアクセント◎