鶏中華粥のレシピ ポタージュのような絶品中華粥

  • URLをコピーしました!

鶏肉の旨味が広がる、とろとろのポタージュのような絶品中華粥をご紹介します!

生米からつくるおかゆは旨味の強い食材を組み合わせると化学反応的な美味しさにレベルアップ。

おかゆと旨味の強い食材を合わせると化学反応的おいしさになる

おかゆ×鶏肉は、まさにそんな組み合わせ。

じっくりコトコト煮込むことで食材の旨味・お米の甘みが引き出されるうえ、鶏から溢れる旨味をお米がしっかりキャッチして、隅々まで旨い!重層的なおいしさにちょっとびっくりするかもしれません。

時間はかかるけれど放置できる時間が多いため、それほど手間がかからないのもうれしいポイントです。

基本となるレシピのほか、記事後半ではおすすめのアレンジについてご紹介いたします!

もくじ

生米からつくる『鶏中華粥』のレシピ

鶏粥の画像

調理時間:約50分

材料(お茶碗2杯分/どんぶり1杯分)

  • 生米    1/2合(約75g)
  • 水     750ml
  • 鶏肉    100〜150g程度
  • ごま油   小さじ1
  • おろし生姜 小さじ1
  • 塩     小さじ1

トッピングに

  • ラー油、ネギ、生姜、黒胡椒など

今回は「鶏もも肉」を150g使いました。鶏皮、手羽、ブツなどもおすすめです◎
骨つき肉を使用する場合は「ネギの青いところ」もプラスすると臭みがでるのを防ぐことができます。

作り方

STEP
ごま油を絡める

厚手の鍋によく研いだ米、ごま油を入れ、全体を絡めるように混ぜる。

STEP
鍋の温度を上げる

鶏肉、おろし生姜、水750mlを入れ平らにならす。中火〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火で30分煮込む。

STEP
味つけ&蒸らし

アクをすくいとり、塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。フタをして5〜10分、放置して蒸らす。器に盛りつけたら完成!

詳しい作り方

写真つきで作り方をご紹介します。

①ごま油を絡める

厚手の鍋によく研いだ米、ごま油(小さじ1)を入れ、全体を絡めるように混ぜます。

<ポイント>ごま油は何のため?
ごま油が「出汁」の役割を果たします。仕上がりがベタつくことはありません◎

ごま油を使うので、土鍋のようなザラザラとしたお鍋よりも、カレーをつくるときのようなツルツルとしたお鍋がおすすめです。今回は宮崎製作所ジオ片手鍋18cmを使用しました。

created by Rinker
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥5,950 (2024/04/24 12:44:18時点 Amazon調べ-詳細)

②鍋の温度を上げる

食べやすい大きさに切った鶏肉(約150g)、おろし生姜(小さじ1)、水750mlを入れます。

鶏肉とおろし生姜を鍋に入れている画像

<ポイント>具材を平らに
焦げつきを防ぐために、お米をなるべく平らにならします。
また、臭み防止として「ねぎの青いところ」を入れる場合も、このタイミングで◎

中火〜強火にかけて、鍋の温度を上げていきます。

<ポイント>
次々沸いてくる「アク」が気になるかと思いますが、最後にひとかたまりになってすくいとれるのでここでは無視してOKです。

③コトコト煮込む

鍋の中がぽこぽこと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます。

鍋の中を混ぜている画像

鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の火加減(弱火〜中火)で30分煮込みます。

<ポイント>吹きこぼれ防止
お箸をかませてフタをすることで、吹きこぼれを防止することができます。

<ポイント>いじりすぎない!
おいしいおかゆをつくる一番のコツは「構いすぎないこと」!
煮込んでいる途中に混ぜると必要以上に粘り気が出てしまいます。混ぜない、混ぜない。

④味つけ&蒸らし

アクをすくいとり、塩(小さじ1)で味をととのえます。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止めます。

<ポイント>味つけのコツ
味が物足りなく感じたら「塩」を追加します。

フタをして5〜10分、放置して蒸らします。

お好みの具材とともに器に盛りつけたら完成です!

いただきます!気になるお味は?

濃ゆい。濃厚な鶏の香りが全開です!

鶏粥の画像

とろっとろのポタージュ仕立て。鶏の旨味で白濁しているの、わかりますか?

鶏粥をすくっている画像

はわわわわわ〜……お口に広がる鶏の甘み、絶品です。

この日はトッピングにもこだわって。

お品書きはこちら!ラー油、黒胡椒、生姜、腐乳、小ネギ、水で戻したクコの実、さっと茹でた春キャベツ。

鶏粥のトッピング画像

中でもイチオシなのが「ラー油」「黒胡椒」!優しい鶏粥にキリッとした刺激がとっても合うんですねえ〜……!

ちなみに「腐乳」は、豆腐を麹で発酵させた中国の食べ物。臭豆腐のような刺激物ではなくて、しょっぱ塩辛いコクのあるチーズって感じで、珍味系好きはたまらんです。

created by Rinker
黄日香
¥1,109 (2024/04/24 14:01:34時点 Amazon調べ-詳細)

<ポイント>腐乳の豆知識
固形のまま少量と食べるのもおいしいのですが、固形+液体になっているのをペーストっぽくすると馴染みやすいです◎おかゆのトッピングのほか、煮豚や、炒め物の隠し味として使われることも。

が!

トッピングにそこまでこだわらなくても、おかゆ自体がしっかり「旨い」ので、ラー油だけ、胡椒だけというシンプル系でもおいしいでしょうし……

上からの鶏粥の画像

今回のようにあれこれトッピングをしてもバランスが取れるのが鶏粥のすごいところ。

ぜひ、自分仕様にカスタムしてみてくださいね。

アレンジするなら?

材料がシンプルなので、和洋中エスニック、いろんな添え物と相性抜群です!

たとえば和風。すこし水を減らして(700mlで作りました)ぽってりさせて、かいわれ大根と大根おろしを添えて

鶏おろし粥の画像
鶏おろし粥

さらにさらに、ポン酢をかけてさっぱりと!

鶏おろし粥にポン酢をかけている画像

梅干しもそうですが、おかゆと酸味ってとっても合うんですよね〜……!

鶏肉に含まれるコラーゲンはビタミンCと組み合わせると吸収がよくなるので(唐揚げ×レモンの原理ですね)、栄養価的にもまさに理想的な組み合わせ。

食欲があまりない日や、のどが痛くてあつあつが辛い日など、ポン酢かけの鶏粥、おすすめです◎

ほかにも、八角と一緒に煮込んでさらに中華っぽさを強めたり

鶏八角粥の画像
鶏八角粥

刻んだパクチーの根っこも一緒に煮込んでエスニック風に。

鶏パクチー粥の画像
鶏パクチー粥

パクチーの葉、カシューナッツも添えたらおしゃれなカフェ粥って感じ◎

他にも、メンマ、ゆで卵、おろしにんにく、揚げワンタン、刻みニラ……トッピング次第で無限大です!∞

ぜひ、自分好みの「鶏粥」をみつけてみてくださいね。

みなさんのいただきますが笑顔でありますように!ごちそうさまでした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。

もくじ