ちりめんじゃこ粥のレシピ 具でもあり出汁にもなる

ちりめんじゃこ粥のアイキャッチ画像
  • URLをコピーしました!

ちりめんじゃこの旨味の出しっぷりったらもう、お出汁です。

だし汁や顆粒の出汁の素やを使いたくなるシーンで、ぜひ代わりに「ちりめんじゃこ」を入れてみてください。おかゆを作るときにちりめんじゃこと一緒に煮込むと、ナチュラルおいしいお魚の旨味たっぷりのおかゆに!

ちりめんじゃこの画像

ちなみに、ちりめんじゃことは、主にイワシの稚魚(しらす)を蒸して乾かしたもの*です。ちりめん、じゃこ、かちりとも呼ばれています。

しらす、いわし、ちりめんじゃこの違い

干されて水分が少ないことで、しらすよりも日持ちして、旨味がぎゅ〜っと詰まっています。

また、お魚を丸ごといただけるちりめんじゃこは、不足したがちなカルシウム補給にもぴったり*です。ちりめんじゃこは、具にもなり、お出汁にもなり、栄養価もアップする魔法のちょい足し食材です。

*「手軽にカルシウムを摂取できるシラスはカタクチイワシの稚魚。2~5cmのものをシラス、成長するにつれてジャコ、イワシと呼び名が変わる。」

『NHK出版 からだのための食材大全』池上 文雄 (監修)ほか、2018年、NHK出版 P. 229「イワシ」より

基本となるレシピのほか、記事後半ではおすすめのアレンジについてご紹介いたします!

もくじ

生米からつくる『ちりめんじゃこ粥』のレシピ

ちりめんじゃこ粥の正面からの画像

調理時間:50分〜1時間

材料(お茶碗2杯分/どんぶり1杯分)

  • 生米       1/2合(約75g)
  • 水        700ml
  • ちりめんじゃこ  ふたつまみ
  • 塩        小さじ1/2

トッピングに

  • くるみ、黒胡椒など

作り方

ざっくりとした作り方は、お米と一緒にちりめんじゃこを入れてお粥を炊く!(それだけです。笑)

STEP
鍋に材料を入れる

厚手の鍋によく研いだ米、ちりめんじゃこ、水700mlを入れる。

STEP
鍋の温度を上げる

ふつふつと沸くまでフタをせずに中〜強火にかける。

STEP
コトコト煮込む

鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火に30分かける。

STEP
味つけ&蒸らし

塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。フタをして10分蒸らす。器に盛りつけたら完成!

詳しい作り方

写真つきで作り方をご紹介します。

①鍋に材料を入れる

厚手の鍋によく研いだ米(1/2合)、ちりめんじゃこ(ふたつまみ)、水700mlを入れます。

ちりめんじゃこと水を鍋に入れる画像

お鍋はフタつきの厚手のものがおすすめです。今回は宮崎製作所ジオ片手鍋18cmを使用しました。

created by Rinker
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥6,418 (2024/10/14 06:15:31時点 Amazon調べ-詳細)

鍋の温度を上げる

ふつふつと沸くまでフタをせずに中〜強火にかけます。

ちりめんじゃこ粥を中火にかけている画像

<ポイント>コンロに対してお鍋を中央に
お鍋の位置のズレは焦げつきの原因に。コンロの火とお鍋の底の中央をしっかり合わせます。

③コトコト煮込む

鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます。

ちりめんじゃこ粥を煮込む前に混ぜている画像

鍋にお箸を渡してフタをした状態で、ふつふつと波打つ程度の弱〜中火に30分かけます。

おかゆを弱火で煮込む画像

<ポイント>吹きこぼれを防止
お箸をかませてフタをすることで、吹きこぼれを防止することができます。

④味つけ&蒸らし

塩(小さじ1/2程度)で味をととのえます。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止めます。

ちりめんじゃこ粥に塩で味付けをしている画像

フタをして5〜10分、放置して蒸らします。

おかゆを蒸らしているところの画像

蒸らしの時間を作ることでお粥に味が馴染んで、米粒がふっくらと仕上がります。

お好みの具材とともに器に盛りつけたら完成です!

ちりめんじゃこ粥を盛りつける画像

いただきます!気になるお味は?

ああ〜…良い香り!お魚の優しい香りがたちこめます

ちりめんじゃこ粥の正面からの画像

煮干しは煮立てると生臭くなってしまいますが、じゃこは煮込んでも「おいしい香り」という感じ。不思議ですね〜。

茶色がかっていたちりめんじゃこが、しらすのように真っ白に変わるのも不思議です。

ちりめんじゃこ粥の上からの画像

今回は黒胡椒とくるみをのせました。

アーモンドフィッシュのような感じで、ナッツと小魚は相性抜群◎

ちりめんじゃこ粥を食べている画像

ちりめんじゃこの食感は、程よく歯ごたえがある程度

おかゆの中で浮いてしまうほど固くもないし、存在がわからなくなるほどやわらかくもなりません。

魅力たっぷりのちりめんじゃこ粥。

だし汁や顆粒の出汁の素やを使いたくなるシーンで、ぜひ代わりに「ちりめんじゃこ」を入れてみてください!

アレンジするなら?

ちりめんじゃこのおかゆの魅力は、豊かな風味とアレンジのしやすさ!

もちろんシンプルに梅干しや昆布の佃煮を乗せてもおいしいです。

食欲がない日にもってこい!なのが、じゅるじゅるっと食べられるネバネバ食材

白ごま、おくら、納豆、梅干しのせ「ちりめんじゃこ粥」
白ごま、おくら、納豆、梅干しのせ「ちりめんじゃこ粥」

ちりめんじゃこ粥は旨味がしっかりあるので、納豆など個性の強い食材をのせてもおかゆが浮きません◎

みょうが&ごまのトッピングで大人な雰囲気に。

みょうが粥
みょうが粥

おかゆの蒸らし時間にはんぺんと入れて一緒に蒸らせば、小さな子も大好きなはんぺん粥に!

はんぺん粥
はんぺん粥

じゃこのしっかりとしたお魚の旨味と、はんぺんのやさしいお魚の風味の、お魚尽くし!さらに黒胡椒やバターをのせてもおいしいですよ。

ほかにも、溶き卵を入れてナチュラルな旨味のたまご粥

大根と煮込んで旨味たっぷりの大根粥に!◎

シンプル系からこだわり粥までアレンジ自在。

ぜひ、自分好みの「ちりめんじゃこ粥」をみつけてみてくださいね。

みなさんのいただきますが笑顔でありますように!ごちそうさまでした!

ちりめんじゃこ粥のアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

鈴木かゆのアバター 鈴木かゆ お粥研究家

お粥研究家。24時間おかゆのことを考えている人。「食事でじぶんを整える」をテーマに、毎朝の自分の体調に合わせたおかゆを作っている。お粥を作るのも食べるのも見るのも大好き。

もくじ