お粥研究家 鈴木かゆ– Author –
-
【レシピ】ピーナッツバター粥【お粥研究家の粥日記2023/08/16】
超濃厚!ピーナッツバター恐るべし……!たった小さじ1で驚きのコク粥に。 台湾の「... -
【アレンジ】2つの食感の枝豆粥【お粥研究家の粥日記2023/08/15】
大好きな夏粥、枝豆のお粥を作りました! 今年の枝豆粥はW食感仕立て。トッピング... -
【レシピ】きゅうり豆腐粥【お粥研究家の粥日記2023/08/14】
とろとろシャキシャキ、食感がよきね〜!きゅうりとお豆腐のW主演粥をつくりました... -
【レシピ】昆布茶のおかゆ【お粥研究家の粥日記2023/08/13】
いつのも白いおかゆの材料に、小さじ1の昆布茶。 たったこれだけで、ふわっと昆布... -
【失敗考察】豆もやしのおかゆ△【お粥研究家の粥日記2023/08/12】
久しぶりの、わたしが代わりに失敗しておきましたシリーズ!笑 過去に一度成功した... -
【レシピ】守口漬のせ粥【お粥研究家の粥日記2023/08/11】
名古屋名物「守口漬」をお粥に乗せてみました! 長いものだと2m近くにまで育つ世界... -
【レシピ】台湾ほんだしホタテ風味を使った お米を炒めてつくる中華風粥【お粥研究家の粥日記2023/08/09】
絶品!台湾土産の定番「ほんだしホタテ風味」をつかった中華風のお粥をつくりまし... -
【レシピ】生の蓮の実のおかゆ【お粥研究家の粥日記2023/08/06】
人生初!生の蓮の実をお粥にしました! ざっくり言ってしまうと、蓮の実は蓮根の若... -
【レシピ】紫キャベツ粥【お粥研究家の粥日記2023/08/08】
きゅん!紫色のお粥さんができました。紫キャベツ(赤キャベツ)のおかゆです。 見... -
蓮の実って生で食べられるのね!?蓮の花托から実を取り出して食べてみた
この度ご縁がありまして、なんと生の状態の蓮の実をいただくことができました! こ... -
【レシピ】米油粥【お粥研究家の粥日記2023/08/07】
たった小さじ1の米油でいつもとちがうお粥に大変身!米油をお米に絡めて炊きまし... -
【アレンジ】夏トマト粥 トルティーヤチップスとアンチョビペーストが便利な話【お粥研究家の粥日記2023/08/04】
今やトマトは一年中手に入るけれど、やはり夏のトマトのおいしさは格別ですねえ〜…... -
【アレンジ】つけてみそかけてみそかけ卵粥【お粥研究家の粥日記2023/08/03】
シンプルなたまご粥に、名古屋名物の甘いお味噌「つけてみそかけてみそ」をかけま... -
【レシピ】えのきセロリ粥【お粥研究家の粥日記2023/08/02】
えのきって、強いのねえ〜……! えのきvsセロリだと、セロリが勝つものだと思いませ... -
【レシピ】台湾ほんだしホタテ風味のお粥【お粥研究家の粥日記2023/08/01】
台湾土産の定番「ほんだしホタテ風味」をつかったお粥をつくりました! 台湾限定の... -
【レシピ】本格あわび粥 전복죽【お粥研究家の粥日記2023/07/31】
とっておきの贅沢粥!韓国粥でお馴染みの「活あわび」のおかゆ(전복죽)をつくり... -
木のアイススプーンを使って簡単!あわびの下ごしらえ|小ぶりのあわびでもOK!
あわび粥が大好きすぎて、オトクなあわびをみつけると前を素通りできないお粥研究... -
【アレンジ】うなぎのせたまご粥【お粥研究家の粥日記2023/07/29】
うふふふふふ。 たまごのお粥に鰻の蒲焼き、という、なんとも贅沢な一皿。 とろと... -
【レシピ】たっぷり生姜の中華風鶏粥【お粥研究家の粥日記2023/07/28】
ふう……毎日暑いですねえ〜……! 冷房の下にずっといるからか、なんだか身体に熱がこ... -
【レシピ】マッシュルーム粥【お粥研究家の粥日記2023/07/27】
マッシュルームは文句なしの主役級食材だと思うのです。 コトコト煮込むと、お出汁... -
【アレンジ】ひきわり納豆のだしかけ粥【お粥研究家の粥日記2023/07/26】
納豆にお粥を組み合わせるときは工夫が必要です。白粥に納豆を乗せると、納豆の風...